10.31.さよなら、最後の実習生
5年生
【連絡】
来週から講堂練習が始まります。冬服で来るようにお声かけください。
〇総合:おもてなしについて
本日、総合で来る11月14日のオープンスクールで行う「おもてなし」で行うことについて話し合いました。
3組の子どもたちにも考えてほしいと思います。

上の板書を見て、自分たちの学校の魅力を伝えるためにはどうしたらよいか、考えてロイロノートに提出してください。
「総合」で提出箱を作ります。

①自分が感じる附天小の魅力
②それを伝えるためにできること
③当日、魅力的な「人」になるために、これからできること
を書いて提出するようにお声かけください。
〇モンゴルの方来校
13日モンゴルの方が来校します。そこで、ソーラン節を踊るので、体操服を持たせるようにしてください。法被・はちまきを持ち帰っている子も持たせてください。
〇ミズノのプレゼン大会について
時間は2分です。準備をお願いします。
私が弟子やるから、みんな孔子先生やってね!
川を作って、流れる水の働きを確かめてみよう!
3本のテープを比べると、何倍になるか先生知ってるよ?5分の6倍になるんだよね。
実習生の先生が今日の授業の見どころを一文で教えてくれました。
今日の日まで夜遅くまで掲示物の準備をして、子どもたちがどんな反応をするのか思い浮かべながら、授業を作っていきました。
しっかり準備された授業に答えるのが146の子どもたち!




146のみなさんにとって、小学校生活最後の実習生との時間となりました。
11日間、実習生の先生方と一緒に、楽しく充実した日々を過ごすことができましたね!みんないい笑顔!

