10.29 病は「気」と「自身の行動」から!!
6年生
|
【連絡とお知らせ】 ①明日の家庭科の持ち物について 以前のHPでお伝えしました通り、明日は洗濯の学習をします。必要なものを持ってくるようにお声がけください。
|
大阪市の気温は,11℃。1週間前の最高気温は22℃でした。もう冬ですね・・・。これほど急に気温が変化してしまうと,体調も崩しやすくなりますね・・・。
今日は、保健の学習で湊川先生が授業をしてくださいました。
季節の変わり目であるこの時期に、「病気の起こり方」について学習しました。
実際に、コロナ禍の中で入学してきた145期生。
教室には透明のアクリルボードが設置され、手袋をして活動していた1年生の頃を思い出しました。
当時の資料を見てみると、インフルエンザの発生がとても少なかったことが分かりました。
「どうして防げたのかな?」という問いから、自分たちの生活を振り返りながら考えを深めました。
湊川先生が授業をされるのは久しぶりでしたが、6年間の付き合いからこそ、一人ひとりの名前を呼びかけながら温かく授業を進めてくださいました。

