10.28.よりよい学校生活にするために・・・
5年生
【連絡】
〇明日は調理実習です。
もう一度言います。
明日は調理実習です☺️
〇宿題
漢字スキル23~34・・・しめきり11月17日(月)
〇実習生への手紙
木曜までに仕上げて、担任までこっそり渡してください。
現在国語では話し合い活動を行っています。
昨日行った2組は「あいさつがたくさんある学校にするためにはどうしたらいいだろう」
本日行った3組は「学校をきれいにするためにはどうしたらいいだろう」
明日行う1組は「ものを大切にする(落とし物を含む)にはどうしたらよいか」
という議題が出ました。
それぞれの学級で班ごとに分かれてたくさんのアイデアをだしあい、よいと思うものを合意形成し、まとめていきました。
2組では・あいさつ大会を行う・朝の挨拶を昔の万博の曲を流しながら行う・朝から1〜6年生の教室にあいさつをして回る、などなど、斬新で面白いアイデアがたくさん出ました。

3組では・ゴミ拾いイベントを行う・給食中に班の1人が班みんなの分のストローのゴミを集めて捨てる・自分の持ち物にシールを貼る、などなど、こちらはより実現性の高さが見られました。

2クラスが終わりました。
話し合い自体もそうですが、メモの取り方についても課題が見えた学習となりました。
また国語ノート、持ち帰った際には目を通してください。
【今日の様子】



