保護者専用

10.28 TRIO de HALLOWEEN DAY1

【お知らせとお願い】

 いよいよ3年生として過ごせる時期も、残り半年となりました。これからの時期は、4年生という高学年に繋がる非常に大事な時期です。今一度、初心に戻り、日々の学校生活を過ごして下さい。

 ①宿題・手紙・連絡帳はきちんと毎日持ち帰っていますか。

 ②宿題はていねいな字で取り組み、お家の人にサインをもらっていますか。

 ③自分の物の管理はできていますか。整理整頓を日頃からしていますか。

 ①~③は、1年生からの積み重ねです。

 今一度、ご家庭でもお話をしていただき、高学年に繋がる準備を、ご家庭でもしてみて下さい。

 

 Today, we held the first day of Trio de Halloween.

 Team MOMO made a jack-o’-lantern

 Team KIWI played on the second- grade floor.

 Team LEMON played on the third-grade floor.

 You can play on a different floor tomorrow.

 

 If you say ‘trick or treat’ to the teacher during this period, you might receive a card.

 

 

 以上、jack-o’-lanternさんからお便りをいただきましたので、掲載させていただきました。

 

 明日も、トリオ de ハロウィンを楽しみましょう。

 

 本日は、我々3人(内堀・上田・十倉)が担当しているブースの写真を掲載させていただきます。

 他のブースの様子は、1・2年生のHPをご覧ください。きっと、素敵な写真がたくさん載っています。

 

 

 

 

 

 

外国語活動では、新たに「形」の学習がスタートしました。

 軽快な音楽に合わせて、形の言い方に慣れ親しんでいきました。

 

 聞いたことのある言い方やそうでない言い方も。形を組みあわせると、また新たな形もできそうですね。

 そんな「形」がつくり出す、世界を、楽しんでいきましょう。

 

 

 

 

 

 体育の学習では、久しぶりの運動場での学習。

 寒さと暑さが入り混じる中、全力でがんばる姿があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

∞新連載 附天小の昔と今∞

 

 

 

 本日も、「小さな変化」を感じてください。

 

 「保護者証」

 

昔は、保護者の方の来校は、行事の時ぐらいでした。

しかし、最近はチーム学校の流れもあり、毎日たくさんの保護者の方が、お手伝いをしてくださっています。

 

今となっては、その力は欠かせません。

そんなスーパー最強の力をもって下さっている保護者の方ですが、入校される際に必須のアイテムがあります。

 

それは、「保護者証」

 

実は、この「保護者証」も附天小の歴史の中で、何度かデザインを変えているのです。

 

ネックストラップや証明書のデザインも時代とともに変化です。

 

今日は、148期生と138期生 つまり10年前と比べてみたいと思います。

ご覧下さい。

 

 

 

~昔(138期生)~

 

 

~今(148期生)~

 

 

 

 

 

 

関連する記事