10.27 45分間を共につくる。
3年生
|
【お知らせとお願い】 1.漢字小テストについて 本日予定しておりました漢字小テストですが、範囲をまだ宿題として出していなかったので実施せず延期しております。 延期日は、またお知らせさせていただきます。 2.時間割変更について 火・木曜日の時間割を一部変更しております。ご確認下さい。(変更部分は、赤文字にしております。) 訂正版はこちら。 |
熱中する45分間。
この45分間にかける想いはそれぞれです。
今日はその45分間にかける想いに迫りたいと思います。
まずは、やっぱり「子ども達」
本日の子ども達。
月曜日とは感じさせない集中力でした。
「算数」や「道徳」の時間。
まずは、1人で集中する時間です。
鉛筆を握りしめ、ノートとにらめっこします。
そして、友達の意見に耳を傾け、目でも見て、共に集中する時間です。

次は我々教員です。
45分間の授業は、子どもと作り出す大好きな時間です。
我々は、授業をしている時もそうですが、授業を行う前の準備時間も大好きで、ワクワクする時間です。
そして、授業後やはり生まれるのは子ども達への「感謝」です。
そして、最後は実習生。
先週からスタートしている実習生の初授業ですが、45分間を成し遂げるために毎日遅くまでがんばっています。
子ども達のお話ししそうなことを徹底的に予想し、授業準備に励んでいます。

さあ、明日からも、ともに「45分間」がんばりましょう。
∞新連載 附天小の昔と今∞
本日も、「小さな変化」を感じてください。
「職員証」
われわれが日々身に付けている職員証。
実はこの職員証にも小さな変化があります。
昔は、普通の青のネックストラップでしたが、
今は、レザー調のネックストラップ。そして、学校名が印字されています。
なぜ、こんなネックストラップに変化したのか。
実は、ある国で國光先生がアイデアをひらめいたそうです。
詳しく聞きたい方は、國光先生まで。
~昔~

~今~

~昔と今~

