2025.10.14 スポーツデーの思い出を言葉に
1年生
|
【本日の連絡】 ◯連絡帳へのお手紙 スポーツデーのメッセージ、ありがとうございました。 今朝の連絡帳に、たくさんの方から温かいお言葉をいただき、心から嬉しく思っています。子どもたちの頑張りを見守ってくださった皆様の声は、私たちにとって何よりの励みです。連絡帳にお返事がかけませんでしたので、この場でお礼申し上げます。本当にありがとうございました。 次回の大きな行事は「学芸会」です。今回のスポーツデーで身につけた集団の動きをいかして、子どもたちの成長が見られるような学芸会にしたいと、お手紙を読みながら強く感じました。 これからも、子どもたちとともに一歩一歩、丁寧に歩んでまいります。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。 ◯明日の芋掘り 各クラスで予定している芋掘りですが、今夜、雨が多く降りますので、来週に延期とします。何度も延期となり残念ですが、ご了承ください。 ◯明日の5時間目 5時間目は、4・5・6年生の漫才を見ます。下校時刻が遅くなるかもしれません。ご了承ください。 ◯算数科「かたちあそび」の学習にご協力ください 算数科「かたちあそび」(教科書P72〜P76)の学習を予定しています。この単元では、実際に箱を使って形の特徴を学びます。 そこで、教科書に掲載されているような箱(ティッシュ箱、お菓子の箱、空き箱など)を、1人3〜5個、来週までにご用意ください。箱1つ1つに記名はいりませんが、箱をいれてくる袋には必ず記名をお願い致します。(使い終わった箱は、学校で廃棄します。必要な箱は持ち帰らせますので、その場合は、箱に記名ください)来週から授業を始める予定です。来週月曜日までには持たせてください。 ご協力、どうぞよろしくお願いいたします。
|
【今日の様子】
キャリアパスポートにスポーツデーの振り返りをまとめました
今日は、スポーツデーを振り返る時間を取り、キャリアパスポートに自分の成長や頑張りを記録しました。
子どもたちは、競技で感じた達成感や、仲間と協力した場面を思い出しながら、自分自身と向き合う時間を過ごしました。「かけっこで最後まで走り切れて1位になれて嬉しかった」「ミャクミャクダンスでみんなと息を合わせられた」「大屋根リングをみんなで作ることができて嬉しかった!」など、一人ひとりが自分の頑張りを言葉にし、丁寧に書き記していました。
この1時間を通して、自分がどんなことを頑張ったのかを整理し、振り返ることができました。ただ活動を終えるだけでなく、「書く」ことで自分の成長を実感し、次の目標につなげていくことができます。こうした振り返りの時間は、子どもたちにとってとても大切な学びのひとつです。


