2025.10.07 かっこいいスポーツデーへ
1年生
|
【本日の連絡】 ◯水筒のお茶について まだまだ日中は暑いです。今日も大勢の子が水筒のお茶が足りなくて、練習の途中で買いに行く様子が見られました。 お子様の飲んでいる量に合わせて、水筒の大きさを調整ください。 ◯木曜日の相互鑑賞会に向けて 木曜日には、相互鑑賞会が予定されています。当日は衣装を着て演技を行いますので、学年ポロシャツのご準備をお願いいたします。(明日持たせていただき、茶色ボックスに入れておいていただいても構いません)また、スポーツデー本番当日も学年ポロシャツを着用しますので、あわせてご確認ください。 ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 ◯鉛筆について 漢字の学習が始まり、子どもたちの筆圧も、強くなってきました。お子様の様子によって、2BからBに変えていただいても構いません。宿題の際も含めて、使用する鉛筆の濃さを調整してください。 |
【今日の様子】
低学年の開閉式練習
今日は、低学年で開閉式の練習を行いました。
今回の練習では、
① 場所や流れを覚えること
② かっこ良くできること
の2つを大切にして取り組みました。
今年度から、入場行進は児童席前から直接、開会式の自分の場所まで入場する形に変更しました。行進の距離は短くなりましたが、「かっこよく行進する」ことを意識し、手を肩の高さまで上げる、膝をしっかり曲げて足を高く上げるなど、ポイントを意識して一生懸命練習しました。
また、「動くと止める」の切り替えも大切にし、動かない場面ではしっかりと話を聞く姿勢を身につけるようにしています。
子どもたちの集中力と頑張りが光る、素敵な練習時間となりました。


徒競走の練習も行いました。真っ直ぐの直線です。
隣で走る友達が気になり、まっすぐゴールへ走れない子もちらほら。
当日は、ゴール目指して一直線!!頑張りましょう!

木曜日のリハーサルに向けて、最後の運動場練習!
今日は、スポーツデーのリハーサル前、最後の運動場練習を行いました。
子どもたちは気持ちを込めて、一生懸命取り組んでいました。
気温がぐんぐん上がる中でも、集中力を切らさずに頑張る姿に、日々の成長を感じます。
踊りや動きのキレも増し、ポンポンの使い方もどんどん上手になってきました。
今日の練習で見つかった課題は「笑顔」。
全員が笑顔で演技できれば、見ている人を幸せにする素敵な1年生らしいかわいいスポーツデーになりますね!
今日も見ていてくれた他の学年の子どもたちが「かわいい!」と見ながら真似して踊ってくれました。

そんなふうに、観客を巻き込む素敵な笑顔を待ってます!
明日の練習では、子どもたちの輝く笑顔に期待しています。
本番に向けて、さらにパワーアップしていきましょう!

