保護者専用

10.01 え,どこいくん?

【お知らせとお願い】

 1.漢字小テストについて

 明日、漢字小テストを行います。範囲は時間割をご確認下さい。

 2.(1組のみ)社会テスト返却について

 本日、社会単元テストを返却しています。ご確認下さい。

 3.社会ノートについて

 現在、社会ノートの使用するスピードにちがいがでてきています。そこで以下のようにしますのでご確認ください。

 年度末までの期間、

 8冊目までは学校からお渡しします。(学級費として、全員に8冊目までお渡しします。)

 9冊目以降については各ご家庭でご用意ください。

 (購入される際には、現在使用しているノートと同じマスの大きさの5mm方眼のものをご用意ください。表紙はどのようなものでも構いません。)

 

 長さを体感。

 

 算数の学習で、長さをマスターしたこどもたち。

 

 実際、1km ってどのくらいなん?   と質問すると・・・。

 どのくらいって聞かれても・・・。 そんなんわからへん・・・・。

 

 ですよね。なかなか、言葉では言い表しにくいものですよね。

 ということで、実際に、歩いて、体感してみよう!!

 

 あなたの足、「〇歩」が「1km」なんでしょうか。

 長さを体感的に習得することは、とても便利なことです。

 

 

 日本地図を作りあげたことで有名な、伊能忠敬。

  その測量方法は、主に正確な「1歩」の歩幅を積み重ねるものでした。

 

 

 さあ、そんな先人にならって、

 今日の朝は、『阿倍野区さんぽ』からスタートです。

 

 

 

 さんぽの後は、公園で少しだけ、自由タイム。

 

 

 

 

 本日の企画・運営は、「算数の鬼 こと 金田良平先生」です。

 

 

 戻ってきてからは、図工タイム。

 スポーツデーに向けて、せっせと制作を進めています。

 仕上がりは、いかに?  当日、楽しみにしておいて下さいね。

   

 

 

【船長クイズ②】

今日歩いた距離の1kmは、何マイルでしょう?

①約0.62マイル ②約0.53マイル ③1マイル

 

<昨日のクイズ①のこたえ>

正解は③の「桜マーク」です。

日本では古くから桜に「安心」「安全」という意味が込められています。

国土交通省はその意味に則って、国の安全基準を満たした救命胴衣に「桜マーク」をつけました。

関連する記事