2025.09.22 秋を感じる季節になりました
1年生
|
【本日の連絡】 〇体調を崩す子が増えてきました。明日はゆっくり休養し、水曜日には元気に登校できるように体調を整えてください。 明日の休日もリーバーの入力をお願いいたします。 ◯スポーツデー入校証について 9月26日(金)が申込み締め切り日です。申込みが必要な方は、お忘れのないようにご注意ください。 |
【今日の様子】
秋の気配と体調管理について
今週から、朝晩の空気がぐっと涼しくなり、秋の訪れを感じるようになりました。登校時の空気も心地よく、子どもたちの表情にも爽やかさが見られます。
季節の移り変わりは、自然の美しさを感じる一方で、体調を崩しやすい時期でもあります。本日も、熱や体調不良による欠席がいくつか見られました。
だから今の時期こそ、手洗いうがいを丁寧に行うこと、寝る時の服装を見直すことなど、日々の体調管理が大切です。
来週からは、スポーツデーに向けた練習が本格的に始まります。一日休んでしまうと、ダンスの振り付けや立ち位置の確認などが遅れてしまうこともあります。毎日元気な姿で登校できるよう、体調に気をつけて過ごしてほしいと思います。
曲紹介 ~スポーツデーで使用する曲 パート1~
『ミャクミャクのうた』
2025年大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」を紹介するテーマソングです。
大阪府立桜塚高校の軽音楽部が制作したこの曲は、ミャクミャクの特徴を楽しく歌詞に盛り込み、子どもたちにも親しみやすい内容になっています。
元気いっぱいのリズムとユニークな歌詞で、可愛い1年生が踊るのにはぴったりな曲になっています。ミャクミャクになりきっている可愛い子どもたちに注目してみてください。


実習の先生と道徳「かぼちゃのつる」
今日1組もこの学習をしました。
かぼちゃは自分の気持ちに正直でとてもまっすぐです。
でも,自分がしたいことだけ優先させたかぼちゃは,最後につるを切られて泣いてしまいます。
「伸ばす前に考えればいいのに。」「他の畑につるを伸ばすなんておかしい。」どのクラスもかぼちゃの間違いにすぐ気づいています。でも自分のこととなると,まだまだやりたいことの方が気になってしまうのも正直な気持ちです。子どもたちは,自分のしたいことをするときに,自分もまわりも気持ちよく過ごすためにどうすればよいか,考える時間になりました。

