保護者専用

09.17 イロ💊カワリマス🧪

 理科の学習では,身近な水溶液を調べる実験をしました。普段の料理で使っている「お酢」や洗剤などの性質を,リトマス紙やBTB液を用いて調べました。スポイトや試験管などの道具を駆使する姿はさすが高学年という感じでした!

 図工の学習は,引き続き,水墨画に挑戦しています。書写とはちがい,細やかな風景や動物を小筆1本で描く難しさに悪戦苦闘しています。何事も「どれだけトライするか」が大切です。何回もやっていくうちにコツがつかめると思います。

 外国語の学習では、日本のおすすめを紹介する「Welcome to Japan」という学習を少し発展させて、「Welcome to Futensho」と題して、学習を進めています。

 学習のゴールは、「附天小を紹介するオリジナルソング」を作成することです。今日は、その歌詞を作る際の素材集めです。

 「臨海学舎って英語でなんて言うんだろう?」

 「芝生とかプールのペンギンも紹介できるな」

などと班で話しながら、歌詞に使う言葉や表現について考えました。わからないところはAngela先生にも質問をしていました。

来週の香港の方が来られるときには少し間に合わなさそうですが、完成したら海外から来校した人にぜひ聞いてもらいたいです。

 応援団の朝練習も本格的に始まりました!!最高学年として,SPORTS DAYを盛り上げてほしいですね!

関連する記事