保護者専用

09.16. 附天小、秋の三大チャレンジ

【連絡】

◯漢字スキル提出日

明日は漢字スキルの提出日です。お声掛けお願いします。

 

〇明日の連絡

明日は書店員の方が来られる授業があります。

時間は3時間目(11時~11時45分)となります。

ハルカスチーム・・・1組

上本町チーム・・・2組

天満橋チーム・・・3組

の君に本を、びりぃぶっくすチーム・・・ふくろうルーム

を予定しています。

はじめに、子どもたちから自分たちのプレゼンを各班1分程度して、そのあと書店員さんからお話を伺います。

そして、書店員さんの話を踏まえて、どんな展示をするのか、各グループで話し合います。

保護者の皆様には、各グループの話し合いのターンになりましたら、近くで見てもらって構いませんので、ご参観ください。

〇アンケートについて

ご協力ありがとうございました!!たくさんのエピソード、どれも読みごたえがありました☺

来週あたりで、子どもたちに共有させていただきますね♪

おもしろいのは、お子様とのエピソードが多いかな?と思っていたのですが、ご自身が子供のころのエピソードも多く、絵本の30年周期理論はこういうことなんだなぁとしみじみと感じました。

 

大変ありがたいのですが、図々しいお願いを一つ。

 

今回選んだ10冊の中で、おしいれのぼうけんを選んだ方がいまだ一人もおりません。。。

 

ここだけの話、「おしいれのぼうけん」と「すてきな三にんぐみ」は書店員さんと相談している際に私のゴリ押しで追加してもらっただけに、「おしいれのぼうけん」のエピソードが集まらないことが残念でなりません。。。

 

もし、「おしいれのぼうけん」に関するエピソードをおもちの方は、ぜひご入力くださいませ!!

こちら

 

〇追記お願い

明日の作戦会議に向けて、すべてのグループが一斉に活動するため、絵本の冊数が少々足りません。

ご家庭に「スイミー」「ぐりとぐら」「はじめてのおつかい」の絵本がある方は、明日お持ちいただけますと幸いですm‐‗‐m

 

 

今日は朝から体育。

 

三連休明け授業の一発目でしたが、切り替えて取り組めているようでした。

 

ソーラン節は完璧!といえるくらい、しっかり踊れている子、まだ自身がなさそうな子、それぞれですが、明日はテストをします。

 

合格できるよう、頑張りましょう!!

 

音楽では合奏がスタートしました。

 

それぞれ任された楽器の楽譜を見て、さわりの部分に挑戦していました。

 

スポーツデー練習と並行しながらになりますが、少しずつ、少しずつ、上達できたらと思います。

 

 

どちらも附天小生にとって大きなイベントです。

 

さらには国語の絵本PJもあります。

 

やらなきゃなこと、やりたいこと、それぞれのバランスを取りながら取り組んでほしいと思います。

 

 

【今日の様子】

関連する記事