09.12 どれだけ?どう説明する?
2年生
|
◯来週の時間割はこちら ◯お願い 本日、スポーツデーの衣装を持って帰っています。お願いしたい作業があります。 ①真ん中を40センチメートル切る。 ②切ったところ(1センチメートル程)を折って、裾上げテープや布ボンド、縫う等でほつれないようにする。
9月24日(水)までに仕上げていただいて、学校に持ってきてください。 お手数をおかけしますが、ご協力よろしくお願いします。 |
実習の先生とも今日で残り半分になりました。
時間割でも知っていたように、実習生との授業。
子どもたちもわくわくしていたのでしょうか?
1年生の時に、水がどれだけ多いかの学習をしました。
久しぶりに、水のかさを容器を使って、調べました。
ただ、2年生はもう一つ考えることが増えました。
それは、「どれだけ」という言葉に注目しました。
そのどれだけを伝えるために、自分の指で表現したり、学習した長さを使ったりして、なんとか伝えようとしました。
最後は、どれだけの伝え方にばらつきが出てしまったので、それをもっとわかりやすくす方法を学習する予定です。
新しい学習「水のかさ」も楽しみながら、学んでいこう!

〈今日の149〉

今日のクイズ68
今日、比べた容器は、R1(飲むヨーグルト)の容器でした。R1という名前の由来は、何でしょうか?
前回のクイズの答え
正解は、「6回」です。

