保護者専用

09.11. トリオdeぼうさい

 保護者の皆様

 7月から取り組んできたST「ぼうさい学習」の活動は、本日の「トリオdeぼうさい」の開催でいったん終了となります。本日の「トリオdeぼうさい」も、147期の子どもたちの頑張っている姿をたくさん見ることができました。

 それは、7月末の「ぼうさい総選挙」、先週の「プレお店びらき」、「防災宿泊学習」、土曜参観話し合い、そして日々の学習活動の中で、保護者の皆様がサポートしてくださり、子どもたちにたくさんご助言してくださったおかげだと考えております。本当にありがとうございました。

 本日のふりかえりを踏まえて、また次のSTの学習につなげていきます。また、スポーツデーや学芸会などの学校行事や、ふだんの学習活動の中で、また147期の子どもたちの頑張りにつなげていきたいと考えておりますので、変わらず応援してくださるとありがたいです。今後もどうぞよろしくお願いします。

 先週の防災宿泊学習を、遠い昔のように感じます。

「トリオdeぼうさい」、本日も4年生たち、よく頑張りました!

 15分3回転のお店屋さんを、どの子もどのお店も粘り強く活動しておりました。おもてなし担当の子たちも、教師が声をかけるわけではなく、自分たちで時計を見ながら声をかけて盛り上げたり連れていったりしていました。次の活動が時間通り始められるように、あと何分なのか見通しをもたせたり、3分前から声をかけて導いていくチームも見られました。

 今回の活動のふりかえりをもとに、また次の活動を考えていきます。年が明けて2月には、附天小祭りのお店開きもあります。次はどんなお店を開きたいですか?誰に、どんなことを伝えたいですか?

 また次の活動につなげていきましょうね!

 

 2組の実習生の道徳の授業と、社会、音楽、理科など、学習もしっかり進めております!

 

 

関連する記事