保護者専用

2025.09.03 大きなシャボン玉をつくろう!

【本日の連絡】

本日の連絡は特にありません。

【今日の様子】

今日は、子どもたちが楽しみにしていた実習生の授業がありました。

朝、時間割を見て「今日は実習生の授業だ!」と嬉しそうにする姿があちこちで見られました。
「何するのかな?」「楽しみ!」と友達同士で話しながら登校してくる子もいて、教室は朝からワクワクした雰囲気に包まれていました。

今日の生活科は、「大きいシャボン玉をつくろう」。
シャボン玉を作ると聞いて、子どもたちは大興奮!

授業が始まると、まずはルールを確認して、いよいよシャボン玉づくり。
大きなシャボン玉を作ることが楽しかったようで、何度もチャレンジする姿が見られました。
「5回に1回は、大きなシャボン玉が作れた!」と嬉しそうに話す子もいて、笑顔があふれる時間となりました。

もっともっとやりたい子どもたち。

来週の生活科では、もっと大きいシャボン玉を目指します。

「どんな道具だと大きいシャボン玉を作れそうかな?」

と尋ねると、

「ペットボトルを切って作ったらどうかな?」

「トイレットペーパーの芯はどうかな?」「でも紙だから濡れてダメなんじゃないかな?」「テープを貼ったら大丈夫じゃないかな?」

と、いろいろなアイディアが出てきました。

 

さあ、この週末、どうすればもっと大きいシャボン玉ができるか、ご家族でいろいろ考えて作ってみてください!

一人3つまではOKです。

なお、材料は何でも構いませんが、シャボン玉液をつける入れ物は、ザリガニ釣りの時に使った青色の桶サイズです。

それより大きいものは液がつけられませんのであしからず・・。

ぜひ、お子様と相談しながら、一緒に楽しく作ってみてください。

       

関連する記事