09.01 して「あげる」ではなく,して「いただく」。
6年生
|
【連絡とお知らせ】 ①明日朝礼があります。 明日,朝礼があります。8時45分に間に合うように登校するようお声掛けください。 ②書写セットについて 今週金曜日に書写があります。まだ,習字セットを持ってきていない人は持ってくるようにお声掛けください。 ③防災宿泊訓練について 防災宿泊訓練に参加するお子様は,学年ポロシャツとズボン(自由服)を持ってくるようにお声掛けください。各教室で保管します。 なお,テントなどの大きな荷物を事前に持ってくる場合は,5日(金)にお願いします。(5日が厳しい場合は4日(木)でも構いません。) ④スポーツデー臨時入校証について 先週,スポーツデー臨時入校証申し込み用紙をお子様に配布しています。 必要事項を記入の上,恐れ入りますが9月26日(金)までに各担任までご提出ください。 |
今日は、先週の4時間授業から一歩すすみ、5時間授業となりました。今週は防災宿泊訓練も控えており、少し慌ただしい1週間となりそうです。
久しぶりの発育測定では、湊川先生から「急病者がいた時の対応」についてお話がありました。また,教育実習生の先生方も発育測定の記録をしていただきました。

1年生の手洗い場をを丁寧に掃除してくれる姿も見られました。

また、1年生との交流活動も相変わらず一生懸命です。小さな子どもたちにどう声をかけるか、どう接すれば安心できるかを考えながら取り組んでいる姿は、本当に頼もしく感じます。その中で、かわいい笑顔に癒されたり、思うようにいかないことから学んだりと、子どもたち自身もたくさんのものを受け取っています。

「人のために動く」ということは、実は「自分のためにもなる」ということだと思います。誰かのために一歩踏み出すことで、必ず自分にも返ってくるものがあります。何事も無駄なことはありません。コツコツと毎日を積み重ねていってほしいと思います。
