保護者専用

2025.08.29 「本当の自分」がいていい場所

【本日の連絡】

◯映画鑑賞へ出かけている間に、たくさんの保護者のみなさんに、クーラーのフィルターやサーキュレーターに溜まったほこりや、網戸や窓やトイレの隅々までお掃除をしていただきました。学校が美しくなり気持ちよく子どもたちも学校生活が過ごせそうです。暑い中、本当にありがとうございました。

◯来週月曜日から、後期トリオがスタートします。

 トリオメンバーは、前期と変わります。どんなメンバーになるのか今から楽しみですね。

◯スポーツデー臨時入校証の手紙について

 本日、スポーツデー臨時入校証の手紙を配付しています。詳細については手紙を読んでください。

 例年、間違いがありますので、間違いが多い箇所について確認します。

 ①基本的に保護者の皆様は、普段使用している入校証を使用してください。(既に配付している2枚)

  (そのため、保護者の皆様の名前は必要ありません

 ②臨時入校証を発行できる相手は、本校児童に関わる家族・親族のみです。

 ③9月26日(金)締切です。それ以降については、全体で数を管理しているため受け付けられません。申込用紙をお子様に持たせた際は、連絡帳で担任へお知らせください。

 ④名札については各担任が名前を書きますので、楷書体でわかりやすくご記入ください

【今日の様子】

今日は、150期生初めての映画鑑賞会。

朝の早い登校でしたが、リーバーにもご協力いただきありがとうございました。

暗い映画館、怖いと最後まで映画を見ることができるかな?と心配をしていましたが、そんな心配は必要ありませんでした。

 

ラスト15分。物語はついにクライマックスへ。

オルガがエリオを「本当の家族」として受け入れるシーン。
その瞬間、映画館のシアター内には「シクシク」という静かな涙の音が響き渡りました。
「うぇーん」と大きく泣くのではなく、心の奥に届いた感情が、静かにこぼれ落ちるような涙。

低学年の子どもたちには内容が少し難しいかな?と思いましたが
子どもたちの心にも、しっかりと届いていたのです。

 

「家族って、こういうことなんだ」
「自分の居場所って、誰かに認めてもらえることなんだ」
1年生ではありますが、そんなメッセージが言葉ではなく“感情”として伝わっていたように感じました。

私も同じように、感動するところがたくさあり、色んなことを考えさせられました。

ぜひ、どんなお話だったの?と夕食の話題にしていただけたらと思います。

 

 

そして、映画館から帰ると、初めての教育実習。

実習生の先生たちとご対面です。

実習生たちは少し緊張感を漂わせていましたが、子ども達は関係ありません。

どんな先生なのか、目をキラキラさせながら、ワクワクしていました!

「こんにちは!」

「よろしくお願いします!」

と大きな声で挨拶することができていました。

1日目は、子ども達の元気さで圧倒することができました!

とても良いご対面でした。

これから1ヶ月、子ども達にとっても、実習生にとっても、どんな物語になるのか楽しみですね。

 

久しぶりに145期の6年生も、お手伝いに来てくれました。うれしいな!また来てね!

 

関連する記事