保護者専用

08.25 重ーい!!

【連絡とお知らせ】

※第1回 6年テストと同様です。よろしくお願いいたします。

6年テストの持ち物について

〇登下校について

 手提げ登校で構いません。お弁当の持参をお願いします。

〇筆箱について

 以下のものをご用意ください。なお、テスト中は机上に筆箱は出すことができません。

・鉛筆(5〜7本、転がりにくいもの)

 ※例年落ちないように輪ゴムで束ねるなどの工夫をしている子が多いです。

・消しゴム(落書きなどしていない綺麗なもの)

・15㎝定規(無地。飾りのないもの)

・コンパス(以前、学年集会にてお知らせさせていただいた通りでお願いいたします)

6年テストの下校時間について

 下校時間がいつもと異なります。

 27日(水)は14時頃に下校、28日(木)は机椅子の片付け等がありますので、14時15分ごろになる予定です。

今日から4時間授業が始まり、本格的に学習がスタートしました。
国語・算数・社会を中心に取り組みましたが、集中して学習する姿を見せてくれました。

算数では,「場合の数」にもつながる「1ヒット1ブロックゲーム」をしました。

社会科では,次に学習する時代に登場する武士の鎧の重さが25kgほどあったといわれています。実際にその重さを,体験するためにペットボトルの水が入った箱を持ち上げてみました。当時の武士は,こんなに重いものを,身に着けて戦っていたのかと体感していました。

4時間目のSTの時間は,夏休み前から取り組んでいた「附天小の先生にインタビュー」のポスターづくりの仕上げをしました。かなりいいものになってきたんではないでしょうか。完成次第,掲示していきますので是非ご覧になってください。

先週もお伝えしましたが、まず「学校に来ること」、そして「授業にしっかり向かうこと」がとても大切です。その基本ができていること自体が、本当に素晴らしいことだと思います。

また、授業以外の場面でも、配布物を積極的に配ってくれる人、掃除を率先して行ってくれる人,一六交流に進んで行く人など、夏休み前から積み重ねてきた良い習慣を続けている姿も見られました。

これからも、その調子で一つひとつを大切にしながら、次のステップへと進んでほしいと思います。

関連する記事