08.22 サチアレ★
3年生
|
【お知らせとお願い】 1.来週の時間割について 来週の時間割はこちら ※単元テストを行いますので、教科と範囲をご確認下さい。 2.あべてんBOSAIスイッチについて 9月13日(土)に開催される、あべてんBOSAIスイッチに参加希望の方は、以下のフォームよりご入力下さい。 尚、入力の際はご都合の悪い時間帯を選択下さい。 3.絵具バッグ・習字バッグについて 昨日のHP、言葉足らずで申し訳ありません。絵の具バッグ・習字バッグは来週中(29日金曜日まで)に持参して下さい。 4.教科書配布について 本日、国語(下)・算数(下)・図画工作(下)の合計3冊配布しています。 また、図画工作の教科書に関しては、4年生で使用します。 丁寧に名前を書き、使用する時まで自宅で保管しておいて下さい。 |
8時15分。
いつもの校歌のメロディーと共に、子ども達の元気な笑い声が響き渡りました。
いよいよだなと嬉しく思いました。
夏休み中ののどかな校庭も好きですが、やはり、校舎の中に子ども達の声はかかせません。
子ども達のいる学校・子ども達の声が好きなんだなあと心の底から感じた場面でした。
夏休み中の課題を集めたり、、、しながら
まずは、後期トリオメンバーの発表!! トリオメンバーが決まったよと伝えると、思わず嬉しそうな声をあげる148。
名刺を書きました。 いよいよこのトリオが148にとって最後のトリオ活動です。
頑張って、前向きに取り組んでいきましょう。
そして学年で集まり、「これからがんばること」の話をしました。CCTでもお伝えさせていただいた内容です。
まず、1つ目、「ノート」です。
4月からも伝えてきましたが、再度原点に立ち返り、取り組んでほしいと思います。ノートについての、がんばるポイントは子ども達にも配布していますので、ご家庭でも話し合ってみて下さい。
次に、2つ目、「学校行事」です。
これからの4か月、様々な行事が控えています。防災学習・スポーツデー・学芸会・教育実習 などなど。
全力になれるチャンスはこんなにもたくさんあります。つまり、全力を注ぐ他ありません。148という集団をさらによいものとなれるよう、頑張ってほしいと願っています。
さあ、いよいよ月曜日から、授業もスタートし、本格始動です。
この先も、「笑顔」で「1ろんなこと 4っぱいおそれず 8ってみましょう。」
148の未来にサチアレ★
保護者の皆様へ
本日は、暑い中CCTに足を運んでいただきありがとうございました。久しぶりの子ども達の顔を見たり、声を聞いたり、すごく幸せな時間を過ごすことができました。
これから先、様々な行事を控える中で子ども達は色々な気持ちに出会うことと思います。
嬉しい気持ちになる場面もある反面、悔しい・辛い気持ちになる場面もあるでしょう。でも、それも含めて学校生活の醍醐味と考えています。
どんな気持ちになっても、『いつもよこにいるなかま』 となら、笑顔で乗り越えていけるでしょう。
『いろんなことしっぱいおそれずやっていけるよう』、学年団としてもサポートしていきます。
最後になりましたが、スポーツデー・学芸会を迎えるにあたり、ご家庭でも様々なサポートをお願いする場面があるかと思います。
その際は、どうぞ学校と一緒に前向き!前向き!によろしくお願いいたします。
上田直輝・内堀友寛・十倉蓮



