保護者専用

2025.07.30いよいよ夏休み

 今日は、4月からスタートした附天小での小学校生活の一つの締めくくりの日です。

 入学してから、今日まで、楽しく学校生活を過ごすことができましたか?

 一人では、家族では、そして他の小学校では、なかなかできない山盛りの経験を

 子どもたちだけでなく、保護者の方も一緒に楽しめるのが附天小です。

 子どもたちはもちろん、保護者の方々にも「附天小って楽しい!」と、実感して頂けたのであれば幸いです。

 

 4月から今日まで、毎日の学校生活を送るに際し、保護者の皆様に数えきれないほどたくさんのご協力をいただきました。

本日、無事、一つの区切りが迎えられましたのも、保護者の皆様のご協力とご理解があってことです。心よりお礼申し上げます。

 

 本日、たくさんの保護者の方から、4月からのお礼のメッセージを連絡帳にいただきました。嬉しいお言葉ありがとうございました。この嬉しい言葉を糧に、夏休み明けからも、子どもたちのキラキラと目を輝かす姿を見られるよう担任一同頑張れそうです!!

 本来であれば、お一人お一人に連絡帳にお返事を書きたいところなのですが、あわただしい1日でしたので、この場を借りてお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

 

 入学して70日間程、子どもたちはもちろん、保護者の方にとっても、毎日が不安だったり、がんばりすぎて疲れてしまったこともあったと思います。

 この夏休みは、ぜひ、ゆっくり休んでいただき、ご家族で、そして、夏休みにしかできない経験をいっぱいして、授業開始日には、たくましく成長した子どもたちに会えるのを楽しみしております。

 素敵な夏をお過ごしください。

 

   150期 1年担任   井上由香里  内田 智佳子  麓 健志郎

 

【追伸】

今日の大掃除、普段掃除のできないところも美しくピカピカになりました。楽しく掃除をして、ピカピカになることを喜ぶ素敵な子どもたちの姿をたくさん見ることができました。たくさんお保護者の方々にお手伝いいただき、本当にありがとうございました。

【お願い】

リーバーの入力について

7月31日~8月18日の入力は任意ですが、体調管理を考え引き続き入力いただくことをお勧めします。8月19日(月)からは、必ず毎日入力をお願いします。

夏休みの宿題について

作品応募5点以上(全員応募2点+自由応募3点以上) 

→応募締切がありますので、8月22日に必ず持たせてください。(応募用紙は毎年記入漏れがあります。隅々までしっかりと読んでご記入いただき、指定の場所に糊付けして持たせてください。)

絵日記(2枚) 

→以前用紙を配布しております。心に残った出来事を2つ選んで書くようにお声掛けください。絵は色鉛筆で丁寧に塗ります。

スポーツデーのダンス

→ダンスビデオを、ロイロノートで送ります。動画を見て練習して、一人で踊れるように覚えましょう。(おうちの人も、一緒に楽しく身体を動かして踊ってください。

鍵盤ハーモニカ(学芸会の合奏)

→楽譜を見ないで弾けるように覚えましょう。弾けるようになったら、顔と弾いている指が映るように撮影して21日17時までにロイロノートへ提出しましょう。鍵盤ハーモニカの短いふき口でも弾けるようにチャレンジしてください。

計算カード

→ピンクとブルーの計算カードをシャフルして1分30秒で言えるように練習しましょう。(1+2=3 いちたすにはさん)と言う。

朝顔のお世話・観察・種取り

→「いくつさいたかな?」のお花の色塗りと種取りをしておくように声掛けください。夏休み中に、朝顔が枯れてしまった際も、土やつるはそのままで8月中に各教室前ベランダへお持ちください。(あさがおロイロは、写真を撮れるときだけで大丈夫です。提出箱を作りますので、夏休みの終わり頃に、夏休みに撮った写真だけ繋いで提出ください。)

8月22日について

変更があれば、直前にホームページでお知らせします。

学校集会とCCTがありますので、保護者の方も必ずご出席ください。

持ち物は、いつもの9点セット・作品応募(5点以上)・絵日記(2枚)・ぞうきん(2枚)・あさがおいくつさいたかな?(ワークシート1枚)

【今日の様子】

大掃除がんばりました!

 

プールは、入れなかったけれど、すごろく楽しかったね!

 

夏休み前の最後の収穫です。夏休み中の各クラスに連絡したふくろうガーデンのお世話&収穫。来れる人はきてね。

関連する記事