07.29 Trio Summer Fes. 2025.
3年生
|
【お知らせとお願い】 1.明日のプール学習について 熱中症対策の観点から、明日もプール学習を中止とさせていただきます。子ども達の安全を守るためです。どうぞご理解の程よろしくお願いいたします。 2.音楽学芸会楽譜について 学芸会の楽譜を、本日配布しております。お子様が持ち帰っているかご確認下さい。ロイロ課題にも期限内に取り組んで下さい。 |
4月15日、体育館からスタートした、前期トリオ。
今日で、前期トリオが幕を閉じました。
はじめは、リーダーとして、どう振る舞うべきか悩んでいる姿がありました。
リーダーとはまだまだ言い難い姿でした。
リーダーとは何か。
トリオビブスを着ただけのリーダーは、真のリーダーではありません。
はじめは、ビブスを着て、満足している姿がありました。
しかし、月日を重ねるにつれ、真のリーダーとして活躍しようとする姿を何度も見ることができました。
具体的な姿とは・・・。
1年生の意見を優先して聞いてあげる。
2年生の気持ちをそっと聞いてあげる。
これは気持ちの面ですね。
それだけではありません。
1年生の意見を聞くときは、そっと、肩に手をまわしてあげる。
2年生とお話するときは、目線を下げてあげる。
こちらは、態度面。
気持ちと態度の両方で、リーダーとして活躍してくれる姿がありました。
もちろん、課題もまだまだあります。
時間を守って行動すること。
時間を意識して行動すること。
後期トリオで、リベンジしてほしいと思います。

今日のトリオfes.には、PTAレクリエーション委員会の保護者の方々もご協力して下さいました。
昨日の昼から、準備をして下さる姿がありました。
いろいろな人の想いと時間があって、今回のようなイベントが実現されていることを、忘れてほしくないと思います。

【今日の職員室】

今日の反省会。
「日々、よりよいものを。」の精神ですね。
