07.29. お見逃しなく!!
4年生
〈連絡〉
① 明日の時程
09:00~ 社会
09:55~ 国語
11:00~ 総合
11:55~ 特活
12:40~ 給食・掃除
13:45頃 下校
② 明日の持ち物
・ 国語 と 社会の用意
・ 手提げバッグ と 肩掛け水筒
・ 筆箱とハンカチ・ティッシュ
③ 防災宿泊訓練の手紙について
防災宿泊訓練に参加されるご家庭で、「参加児童名」と「参加保護者名」などを記入していただく用紙を、まだ提出されていないご家庭がありましたら、必ず明日お子様に持たせていただきますよう、よろしくお願いします。
|
〈クイズ!どっちの漢字 de SHOW!?〉 ⑨ 重さをハカる A.量る B.計る C.測る D.図る さぁ、どれ? |
今日は、イベントがたくさんありました! いつもご覧くださっている方もそうでない方も、ぜひご笑覧あれ!
〈団らんのお供〉
まずは、『ぼうさい147総選挙』
やはり、147期生の「ぼうさい」への熱意とスキルはホンモノです!

ちなみに、この本がとても参考になるようで、「次の4年生にオススメ!」とのことです。
148期生の子どもたち、要チェックですね!

響きの良さから「総選挙」と名付けましたが、”落選”を出すには、あまりに惜しい力作ばかりでした。
一方で、クラスを回ってみると…
「似ているな。」
「合わせたら、もっとよくなりそうだな。」
というブースが多くあることに気付きました。
ということで、案を組み合わせながら、よりよい『147ぼうさい』を夏休み明けから目指していこうと思います。
暑い中、足を運んでくださった保護者の皆様、票を投じてくださり、ありがとうございました。
夏休みが明けると、あっという間に防災宿泊訓練ですが、子供たちが活躍できるような、参加者がたのしく学べるようなものになれば、と考えております。どうぞ、よろしくお願いします。

次は、『奉仕活動』
暫定・最高学年の147期生。今、最も上のお兄ちゃん・お姉ちゃんとして、プチ奉仕活動に取り組みました。夏休み明けからは、このような活動に、”自分たち発信”で、”長い時間”取り組み続けることができるような高学年になってほしいと思っています。

ホッと一息ついたなら…

驚きの『かき氷タイム』
先生方の計らいで、奉仕活動に取り組んだ147期生にかき氷をいただきました!本当にありがたい限りです。

「おいしかったよ!」のお礼の気持ちを込めて、明日お目にかかった先生方には、大きな声で感謝を伝えましょう!

とどめの『147フェス』
PTAレクリエーション委員会の皆様の計らいで、トリオフェスティバル後に147フェスを開催していただきました。本当にありがたい限りです。

「楽しかったよ!」のお礼の気持ちを込めて、赤ポロを着用した保護者の方をお見かけしたら、大きな声で感謝を伝えましょう!

|
〈昨日の答え!こっち da YOU!!〉 ⑧ 辞書を引く そう、正解は「C.辞」でした! 「辞」は、「千」「口」「立」「十」の組み合わせになっています。組み合わせ自体は1年生で習う漢字ですが、「幸」や「達」など形が似ている漢字があるので、ややこしいところです。 |
以上、電子辞書より国語辞典派のホームページャーがお送りしました。
