保護者専用

07.24 ズームイン,音楽.

【お知らせとお願い】

 1.体育手作りバトンについて

 体育で製作したバトンを本日持ち帰っています。

 2.リーバーの入力について

 朝8時までのリーバーの入力にご協力下さい。

【御礼】

 外国語活動、ロイロ課題のご協力ありがとうございました。個性的な好きな物・コレクションしている物等の様子を垣間見ることができました。

 今後もご協力よろしくお願いいたします。

 

 夏

 

 我々は色々な事を感じる。

 色々な事に向かい、走り出している。 いや、走り続けている。

 

 臨海学舎・プール学習・トリオSummer fes. 等々   夏の風物詩を多く感じる、最近の附天小ですが・・・。

 

 

 いつまでも夏気分でもいけません。

 

 秋入りに開催される、スポーツデー。

 冬に開催される、学芸会。

 

 

 1年間を通して、様々な行事にチャレンジしていく必要があります。

 

 チャレンジは決して1人で成し遂げることがきるものではありません。

 148という集団として、何ができるのか。

 個々で考えながら、行動してほしいと思っています。

 

 

 そんなわけで、、、

 

 今日は音楽の授業を、ズームイン!!

 

 

 音楽の授業では、学芸会に向けての話を行いました。

 各クラスで演奏する曲目を発表!!

 

 長谷川先生も、148のみんなと創る、学芸会を楽しみにされています。

 今年はどんな音色を奏でてくれるのでしょうか。

 

 

 2年前、藤子不二雄さんをテーマに取り組んだ学芸会。

 特に、「ハッピー☆ラッキー・バースデー!」の歌唱では、感動したことを覚えています。

 まさかまさか、最後に保護者の皆様へのプレゼントもありましたね。

 

 

 今年は、どんな学芸会を創ってくれるのでしょうか。

 夏休み中の課題も予定していますので、お楽しみに♪

     

 

 

 プール学習では、平泳ぎテスト!!

 本日の写真は、森崎先生・吉岡先生が撮影して下さいました。

 応援するという、素敵な姿もありました。

 148という集団として、個で、何ができるのかを今後も考えてほしいと思います。

 

【今日の職員室】

ノートをみる先生たち。

みんなの考えたことをノートから想像しながら、見ています。

 

 

 

大久保先生は、授業の会に来られる先生方に向けての準備を進めています。

あと、インスタグラムの投稿しているのも大久保先生です。

 

インスタグラムへのご感想は、大久保先生まで♪

 

 

関連する記事