07.22. 最高学年(仮)
4年生
|
〈クイズ!どっちの漢字 de SHOW!?〉 ⑥ 国キをふる さぁ、どっち? |
5・6年生が、本日から一足先に夏休みへ突入しました。今日から2週間、学校にいるのは1~4年生だけ、ということになりました。つまり、147期生が ”附天小の最もお兄さん・お姉さんの学年” ということになります。 ”最高学年”としての振る舞いができるのか。この2週間は、147期生が誰のために何をするのか、よく見ていきたいと思います。ということで…
〈団らんのお供〉
社会科は、最高学年を担任する加藤先生が特別に授業をしに来てくださいました!

理科も盛り上がっています!

|
〈昨日の答え!こっち da YOU!!〉 ⑤ 輪投げ そう、正解は「A. 輪」でした! 飛び出していいのは「柵(さく)」や「冊(さつ)」です。漢字には成り立ちがあるので、柵の形や本の形を思い浮かべるとよいかもしれません。 一方、「輪」は飛び出してしまうと輪を乱してしまいます。また、「輪」は「車輪」など、丸いものも表すことがあるので、やはり飛び出してしまわないように気を付けたいですね! 余談ですが、体育の最初の体操でも「輪」を作っていました。
|
以上、「そう言えば、花は丸くないのに「輪(りん)」で数えるのはナゼだろう…」と、ふと疑問に思ったホームページャーがお届けしました。


