07.16 何よりも行動が大切!
6年生
【連絡とお知らせ】 暑い中、個人懇談会ありがとうございます。明日が最終日です。短い時間ではございますが,どうぞよろしくお願いいたします。 ①明日の時間割変更について 17日(木)の国語ですが,理科に変更します。(3クラスともに) |
今朝、6年生が中心となって、「服のチカラプロジェクト」の難民に服を届けるキャンペーンのために、古着回収の呼びかけを、校舎の吹き抜けの場所で行いました。今日までに、古着を入れる段ボール箱にポスターや飾り付けを工夫し、準備を重ねてきた子どもたち。今日はその思いを込めて、登校してくる児童や保護者の皆様に声をかけました。
「明日持ってくるね。」といった温かいお声かけをいただき、子どもたちの表情も一気に明るくなっていました。
明日も古着回収を行います。
ご家庭にご協力いただける衣類がありましたら、ぜひお持ちいただければと思います。引き続き、「服のチカラプロジェクト」へのご理解とご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。
本日のSTの時間には、さつまいもと枝豆を使った商品開発に向けて、グループごとに話し合いを行いました。「保存ができるもの」「持ち運びやすいもの」など、実用性を意識した意見が多く出され、加工方法についてもアイデアを出し合っていました。また、SDGsの観点から、環境に配慮した商品づくりを目指すグループもあり、自分たちのアイデアを社会につなげる意識の高さがうかがえました。
すでに商品化されている例と比較しながら、「それを超えるにはどうすればよいか」「実際に商品を作っている会社を調べてみたい」と、より深い学びへとつなげる姿も見られました。
子どもたちは、本格的な商品開発に向けて、主体的に考え、意欲的に取り組んでいます。次回の活動も楽しみです。