2025.06.23 6年生と一緒に
1年生
【本日の連絡】 明日 どろんこあそび 砂場でどろんこあそびを行います。子ども達は水着で活動します。そのため、水着を持たせてください。 リーバーのプールの入水は「なし」でお願いします。 また、保護者の皆様もサンダルなどをお持ちいただき、一緒にどろんこ遊びを楽しんでください。 砂場セット(プリンなどの空き容器でも良い)を一人3つ記名して持たせてください。 今日のような大雨の場合は、延期にします。小雨の場合は、実施する予定です。 |
【今日の様子】
生活科の学習では、天気が悪かったので、教室であさがおの観察です。クロームであさがおの写真を撮ってその写真を使って絵を描いたり、葉を1枚ちぎってそれを見ながら観察したり、様々な方法を使いながら授業を行いました。細かいところまで見て描くことをテーマに描きましたが、最初の頃より、よく見て描くことができるようになりました。学校に来た際には、廊下の掲示物をみてあげてください。
5時間目には、避難訓練を行いました。津波が来た場合を想定して、どのように動けば良いのかについて考えました。1年生は6年生の教室まで避難し、6年生と一緒に動きました。もし、地震が起こった場合、6年生の力はとても大切になり、6年生の指示や話を聞く場面も出てきます。だから、今日はそれらも想定した上で、6年生と共に動いたり、地震の話を聞いたりする時間を設定しました。
その後、カザフスタンの方々を歓迎するセレモニーがありました。下校時刻が10分ほど遅れました。申し訳ありません。
今日の収穫! 雨の降る前に大急ぎ!!