06.19 冷土産ゲット
3年生
【プール開きについて】 明日は、プール開きです。入水にあたってのルールを、今日子ども達にも伝えています。 プール学習初日、全員で参加することができるよう、ご家庭でもご協力お願いします。
【お知らせとお願い】 1.低学年集会について(1年~3年の保護者の方が対象です) 明日は低学年集会です。12時10分~13時,体育館です。よろしくお願いします。
2.明日の時間割変更について 本日も急な時間割変更、申し訳ございませんでした。 本日の変更に伴い、明日も時間割に変更があります。 1組:プール・プール・国語・理科・理科・総合 2組:プール・プール・理科・算数・国語・総合 3組:プール・プール・国語・理科・国語・総合
3.(再掲)前期個人懇談会日程調査について 7月14日(月)~7月17日(木)は前期個人懇談会です。 こちらより、都合のつかない日をご入力下さい。回答期限は、明日17時までです。 4.単元テスト返却について 本日、単元テストをクラスルーム上で返却しています。 算数の「時間の計算と短い時間」です。ご確認下さい。 |
連日の暑さ。
梅雨 という言葉は、どこに行ったのか・・・・。
そう思うことが多い、最近の日々です。
ちょうど1年前の今日(教育実習オリエンテーションがあった日)は、梅雨到来で
雨が降っていたのを覚えています。
なのに、今年はカラッとした天気。
そんな中、放課後の吹き抜けでは素敵な企画が行われていました。
まず、吹き抜けで待つのは、暑さを吹き飛ばすくらいの「爽やかな笑顔」で立つお母様方。
そして、その方々の手には、熱さを冷ます「キンキンの保冷剤」が・・・・・!!!!
思わず、涼しくなる瞬間でした。
とても暑い1日でしたが、最高の冷土産を片手に、帰宅したお子様だったのではないでしょうか。
今日の学習の様子です。
↓↓↓↓
【世界のことわざ】
「早く行きたければひとりで行け、遠くに行きたければみんなで行け。」
これはアフリカのことわざとして知られていることわざです。
学校がこれからも時代に応じて変化し続けながら成長するためには、
子どもたちの力、保護者の皆様のご支援、教職員の向上心、
どれもが必要なように感じます。
この学校で出会ったことを大切に、”みんな”でこの学校の伝統を未来に引き継いでいきたいな、と昨日の夜、お風呂洗いしているときに思いました。