06.09. 24年前の昨日。
4年生
安全について、いのちについて考える日でした。高学年は自分の身の守り方だけでなく、訓練をやる意味までより深く理解できる年齢だと思います。保護者の方もたくさんご参加いただき、ありがとうございました。私たちとしても、やる度に考えることが多くあります。もちろん、二度とあってはならないことですし、子供たちにはこの「日常」という幸せを感じてくれたらと思います。
〈連絡〉 ◎ Googleフォームのご入力、ありがとうございました。 急なお願いにも関わらず、職業体験の送迎にご回答いただき、ありがとうございました。 ご参加いただける保護者の皆様には、今週の木曜日、手紙を配付させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。 |
〈プール特集①〉泳ぐチカラ
泳力別に練習しましたが、求めている「泳ぐチカラ」はそれぞれ異なります。
① 難なく平泳ぎができる人たち → 泳ぎながら、友だちを見る・友だちに声をかけるだけの”ゆとり”
② 平泳ぎが正しい泳法で泳げる人たち → 自分の泳ぎのスピードをコントロールする”調整力”
③ 平泳ぎが難しい人たち → 自分の身体に正しい平泳ぎを叩き込むまで練習する”粘り強さ”
明日からは、平泳ぎのレベルアップに向けて、平泳ぎがうまくなるコツを紹介したいと思います。
〈団らんのお供〉