保護者専用

05.15.栄冠は誰の手に・・・

【連絡】

○宿題連絡

漢字スキル34まで   5月26日(月)締切

 

 STEAMDAY

朝から緊張感と高揚感が漂う5年生の廊下。

その中でもソワソワしていたのはこの人たちでした。

それぞれ表情や立ち方にも個性が表れています。

まさに146のアベンジャーズ。

本番ではもっと個性が輝きました。

それを見守る146も良い姿勢で発表者をロックオン👀

次は自分だと言わんばかりの熱い視線を送っています。

先生たちもみてて楽しいプレゼン大会でした。

ですが、まだまだ緊張が強く出ていたようです。

以前本校に勤めていた上野先生という音楽の先生がおっしゃっていた言葉で、「舞台慣れ」という言葉があります。

舞台慣れとは、舞台慣れとは、舞台での演奏や演技において、緊張をほぐし、自然なパフォーマンスができるようにするための経験やトレーニングのことです。舞台慣れには、経験を積むこと、本番を想定した練習をすること、客席の視線を意識することなどが効果的です。(AIによる概要)

音楽では舞台慣れのために、テストなどもあえてみんなの前で行うそうです。

今回の発表会もある種のトレーニングです。

次回があるかはわかりませんが、それまでに日常的に舞台慣れするトレーニングを積むと良いですね。

 

そういった意味では、今日の外国語もまさに舞台慣れのいいトレーニングでした。

【今日の様子】

金管バンド練習、始めました。

【本日のベストショット】

写真をtap‼︎

関連する記事