登校3日目
1年生
昨夜の嵐で学校の落ち葉がいたるところに落ちていましたが、大勢の在校生の保護者の方が掃除をして集めてくださり、1年生が登校する頃には、いつもの美しい附天小になりました。
また、1年生が使うトイレも、1年生が気持ちよく使えるように、朝からピカピカにしてくださいました。
いつも本当にありがとうございます。
登校3日目の150期生。
今日はトイレの使い方の勉強しました。トイレの流し方やトイレットペーパーの使い方、汚した時にはどうすればいいか、など、1つ1つ確認しました。保護者の皆様が美しくしてくださっているトイレ。美しく使ってほしいです。
また、体操服の着替え練習もしました。5分間で制服を脱ぐことはできても、5分間で制服を着るのは難しい子が大勢いました。この週末、ご家庭で素早く着替える『コツ』を楽しく見つけながら練習してください。
入学して3日目。子どもたちはもちろん、保護者の皆様も初めての小学校で大変お疲れのことと思います。
この週末は、ゆっくり休息して、月曜日の朝は1・6交流の6年生が150期生を出迎えてくれますので、元気に「おはようございます」と登校してきてくださいね。
【月曜日の持ち物】
・9点セット
・書写の本
・月曜セット(体操服セット・校内シューズ)
・木曜日 金曜日に記名をお願いしたものすべて
・はさみ
・未提出の書類
【連絡とお願い】
・週末も「休日」としてリーバーの入力を忘れずにお願いします。週末については、午前8時まででなく、その日中にご送信ください。
・体操服の下の肌着は、汗をかいたら冷えるので脱ぎます。肌着を着る場合は、替えの肌着を持たせてください。
・体操服や体育館シューズは、それぞれ、別の紺や黒などの袋にいれて、茶色ボックスに入れるようにしてください。
・本日も、忘れ物が多く見られました。しっかり確認して持たせてください。
・校内遠足の際のリュックサックは、色などの指定はございませんが、体に合ったものをご用意ください。また、お弁当箱やしきものなどに指定はございません。