保護者専用

03.13. 6年生、ありがとう!

  PTA健康安全委員会の皆様、清掃活動、ありがとうございました。おかげさまで、明日、卒業を迎える6年生も気持ちよくはばたいていくことができます。

 その6年生は在校生のことを思って奉仕活動に取り組んでいました。さすが最高学年!次のバトンを渡す上級生の姿として、とてもステキです。

 そして、次のバトンを渡すのは148期生も同じです。今、使っている教室を、次は149期生が使います。新2年生が気持ちよくスタートできるように、148期生も各クラスの大掃除を、19日(水)10:45から行います。

 1年間の「ありがとう」と、「149期生、がんばってね」の気持ちを込めて、1時間、心を込めてできればと思います。保護者の皆様におかれましても、お子様とぜひ、一緒に1年間を振り返りながら清掃活動に取り組んでいただけましたら幸いです。年度末の忙しい時期ではありますが、ご都合よろしい場合はぜひお願いします。

 

〈連絡〉

① 鍵盤ハーモニカについて

 次年度以降は主にリコーダーを使うので、鍵盤ハーモニカの使用頻度は減少しますが、学芸会など卒業まで使いますので、大切に保管ください。

 また、吹き口は、ひとまず2年間の「ありがとう」を込めてお子様に洗わせていただきますよう、よろしくお願いします。

② 来週の時間割は以下をご覧ください。

2025.03.17.-03.19. 時間割

③ キッザニア甲子園について

 来週の月曜日は、キッザニア甲子園に行きます。その上で,ご確認いただきたいことが4点あります。

(雨天時について)

1.講堂ではなく「教室」に集合しましょう。

2.館内での活動もありますので、長靴ではなく、通学用の白い靴にしてください。

(その他)

3.お昼ご飯を食べるのに指定の時間はありません。フードチケットを必ず使って食べましょう。

4.キッザニアの財布 / リュックサックはOKです。

 

〈今日の様子〉

 明日は、いよいよ卒業式です。兄弟関係がない限り出席はできませんが、例えば、6年生のホームページを一緒にご覧いただくなど、お世話になった6年生に「ありがとう」の気持ちを届ける日にしていただければと思います。4年後のはばたくその日、下級生からも教職員からも愛されて「ありがとう!」「おめでとう!」と送っていただける学年をめざして、来週も148し続けましょう。

 

関連する記事