03.10. じゅんび中…
2年生
明日は、ペア遠足説明会に避難訓練。4日目にして、トリオリーダーとしての言動が求められる1日になりそうです。
なんと6年生からもプレゼントをもらいました!
いただいた手作り雑巾を、新年度のよりよいスタートにつなげたいですね♪
「先生、なんか廊下きれいになってない?」
なんと、2年生で廊下のワックスがけに気付くとは!ありがとう。
〈連絡〉
◎ 春です。
朝昼の寒暖差が大きくなっています。お子様だけでなく、保護者の皆様におかれましても体調を崩されませんよう、ご注意ください。
① 防災給食について(再掲)
・ 熱いお湯が要ります。水筒とは分けて持たせていただきますよう、よろしくお願いします。また、必要に応じて軽食(おにぎり等)も持参してください。
・ やけど防止の観点から、お手を貸していただける方がいらっしゃいましたら、12時半に教室前へご集合願います。
(持ち物)エプロン・三角巾
② 帰ってきた防災ガチャ
01.17.に附天小の運動場で開催され、大盛況のうちに幕を閉じた「防災ガチャ」がパワーアップして帰ってきます。
大震災の記憶として、心に留めておきたい03.11.に地域販売を行うそうです。詳しくはこちらをご覧ください。
③ ペア遠足説明会について
明日の1時間目は、子供たちを対象にしたペア遠足の説明会を視聴覚室で行います。それにあたって、学校でも1年生にしおりを渡す練習しましたが、お子様がトリオリーダーになろうとしている姿をぜひご家庭でもご覧ください。
④ 1組のテストについて
持参いただき、ありがとうございます。急なお願いですので、無いこともあるかと思います。もしあれば、今週の木曜日までに持ってきていただけますと幸いです。もし無い場合は、申し訳ありませんが、Googleクラスルーム(データ)での返却ができないことをお許しください。点数はこちらで控えておりますので、その点はご安心ください。
〈今日の様子〉
放課後は肌寒さも残りますが、お日様が照っていると温かさを感じます。もうすぐ、春ですね。
作品バッグは明後日、持ち帰る予定です。