11.19.初心に立ち返って…
6年生
【連絡】
〇学芸会の衣装について
本日学芸会の衣装合わせを行い、衣装を着て通し練習を行いました。今回の劇は普段着なれない衣装を着ますので、ご家庭で着方の練習や裾直しなどしていただけると幸いです。着物系は一度お洗濯してもらった方がよいかと思います。
明後日には持ってきてください。
本日、chromebookの使い方で加藤先生からお話がありました。現在社会科では、授業中に先生や友達の話を聞いている時でもchromebookを使って調べ物をするスタイルをとっており、それにより即時的に興味を持ったことを調べ、授業のテーブルにのせ、深い議論ができるようになっています。知識が先行しがちな歴史の授業でも、ネットやブリタニカを使うことで、多様な視点から意見を述べ、考えを深める姿は、子供たちの連絡帳からも見られました。
しかし、最近その使用方法で不必要な使い方をしている事例がありました。
子供たちの活動を広げていくためにはある程度の自由ができてしまいますが、そこには責任も発生します。守れなければ、授業のスタイルは変わります。社会全体が学校教育をみる目は厳しくなってきています。何かあればすぐに中止、取りやめ、という選択が取られてしまうこともあります。
子供たちと保護者の方にご理解いただきたいのは、本物の力をつけるためには、教師の敷いた安全なレールを渡るだけでなく、子供たち自身が意思と責任をもって授業や活動に取り組まなければならないということです。6年生といえどまだまだ幼い子供たちです。大切なことをわかっているようでわかってないことも多々あります。
子供たちには各クラスで本校のICT主任でもある加藤先生からお話をいただきました。
お忙しいことは重々承知ですが、必ず今日の社会の授業で加藤先生からどんなお話を受けたのか、聞いてあげてください。そして、クラスでどんな話をしたのか、そして自分はどう思って、これからどうしていくのか、そこまで聞いてあげてください。
大道具・小道具・衣装すべて有りでやってみましたが、ないものだらけ、大道具は迷子だらけとてんやわんや。
次に講堂で演技をするのは金曜日、つまり予行です!!担任3人とも、焦っています。。。
1組は明日出張授業あるので、筆箱、教科書、chromebookが入る手提げ袋をもたせてください。