保護者専用

10/31 経験はいつの日か

中学校の時の髪型のお話。

 

 

 

 

 

バスケットボール部に所属していた私の髪型は、中学校に入学してから、ずっと坊主頭だった。

 

チームのみんなと髪型を坊主にして、大会臨むといった文化が、僕たちの青春をより加速してくれるようだった。

そんな15歳の私が暑い夏に部活を引退し、バトンを後輩へと渡した。

 

 

 

 

 

 

自然と頭の中は自身の進路のことで頭がいっぱいだった。

 

 

 

そんな時、ふと、15歳の内堀少年は、自身の髪の毛が伸びていることに気がついた。

「髪型」のことが気になったのは、この時が人生において初めてのことだったように思う。

これまでは、坊主頭にすればよかっただけだったから。

 

 

心が落ち着かない年頃の僕にとって、「髪型」の存在がいつしか大きくなっていた。

今思えば、これも成長の途中道の名なのかも知れない。

 

 

 

そんな15歳の僕は、久しぶりに、家の近くの理容室に向かった。

僕は、「坊主ではなく、短く」と店員さんに伝えた。

 

 

 

精一杯の言葉だった。

 

 

 

結果、「角刈り」のようになった。

 

 

急に恥ずかしくなった。

15歳の心は、嵐のように乱れ、真っ赤に染まった。

 

 

でも、

 

これは、誰も悪くないのだ。

 

 

注文通りなのだから。

 

 

なんてったって、「角刈り」は、理容室の得意ジャンルなんだから。

 

そう、心に言い聞かせながら、料金を店員に渡した。

そのやりとりについては、全く覚えていない。

 

 

家に帰る途中、いろんなことを考えた。

 

いちばん前に出てくる感情は、「恥ずかしい」だった。

次の日に、学校に行ったときの姿が頭に浮かび、恥ずかしいという感情をより強く、より赤くした。

このことを母に打ち明けると、「電話したるから、もう一回切ってもらっといで」という提案が。

「いや、おかん。

その時に店員に言い出せなかったこともみじめで、もう一度切ってくださいと言うことも辛いねん、15歳の俺にとっては。」

と、思った。

 

 

その後、僕の頭の中の会議によって、

いっそのこと、丸坊主にすることが議決された。

それからだ。

 

自分で自分の髪の毛を切るようになったのは。

 

大人になってからもずっとです。

 

 

そんな私が先週の日曜日にお店に髪を切りに行った。

とても気持ちが良かった。

と、同時に中学生の時の感情や風景が思い出され、今、「角刈り」のトラウマを乗り越えることができたんだなと実感した。

お店から自宅への道で感じた秋の風は、季節の変わり目と心の変化を知らせてくれた。

 

 

 

 

さて、本日で第二部の実習が終わりました。

実習生は、この2週間で経験した悩んだことやチャレンジしたことをふまえて、学生生活に戻ります。

その先にいつか教壇に立つことを、同志として願うばかりです。

教壇に立った時、この2週間の子どもの顔を思い浮かべて仕事に努めてほしいと思います。

 

私が、数年ぶりにお店で髪を切ったときのように、、、

 

 

【お知らせ】

・来週の時間割はこちら

・2組は、スポーツデーのポロシャツを持って来てください。

関連する記事