04.26. 木琴も威風堂々と
5年生
本日は、視力検査がありました。
本日の音楽の授業をのぞくと、「ハロー・シャイニングブルー」という歌を歌っていました。田村先生のピアノに合わせて、高い声で、さらに高い声で。とてもきれいな歌でした。
リコーダーで「威風堂々」の練習をした後に、木琴でも「威風堂々」の練習をしていました。マレットを揃えて鳴らしたり、トレモロ(連打)したり、大事にするところは段ごとに違うようで、友達と教え合いながら練習していました。
最後に、田村先生のピアノと木琴と、オルガンとリコーダーで「威風堂々」を奏でます。上手なってきましたね。また聞かせてもらうのを楽しみにしております。
理科の学習では、本日は「羊毛」「クジャクの羽」「ミツバチの羽」「チョウの鱗粉」「ユリの花粉」「竹の横切り」「トウモロコシの茎の横切り」「イワシの鱗」「じゃがいものでんぷん」の全部で9種類を顕微鏡で観察しました。もうワクワクしかない子ども心を刺激する宝物でした。もちろん、子どもたちは大興奮。
「えっトウモロコシ、こんな形になってるの?」
子どもたちから自然と声が聞こえてきました。
みなさんが一番びっくりしたのは、何の観察ですか?
昨日と比べて、どのくらい顕微鏡の使い方が上手くなりましたか?
次の観察もとっても楽しみですね。
お昼休みには、「145th project」のお店チームが集まり、どんなお店を開こうか話し合いました。
「日本の小学生らしいおもてなし」ができるかどうかは、お店チーム、コミュニケーションチーム、どちらも大事な役割があります。先生たちもゴールデンウィーク考えてきますので、みなさんもぜひ準備を進めていってくださいね。
コミュニケーションチームは、昼休みに仕事がなかったので有志は6年生たちと遊びました。
6年生ありがとう!
国語の学習では、教科書にある春の俳句から春らしさを見つけました。
「のどかさに寝てしまひけり草の上」
「ゆで玉子むけばかがやく花曇」
どちらの句の秘密の方が、春を感じましたか。俳句の情景は奥が深いです。
明日は、学習参観です。8時45分からの「1年生を迎える会」、プレゼントを渡すだけでなく、しっかり気持ちを伝えてきてくださいね。
〈連絡〉
① 明日の学習参観についてですが、授業終了が11時30分で、その後CCTがあります。
手提げ登校でも構いません。引き渡し訓練等、どうぞよろしくお願いいたします。