04.25. 夢を実現するために
5年生
本日は朝の時間から「145th Project」 のコミュニケーションチームがふくろうルームに集まり、どんな風におもてなししていけばいいのか、意見を出していきました。
相手の言葉や気持ちに寄り添うこと、自分たちのこともどのように伝えたらいいのか考えること、友達の意見をもとにそれぞれ考えて、ロイロノートに自分の考えを提出していきます。
外国語の学習では、”My name is -.” “What – do you like?” ” Do you like -?”などを中心に、自分のことを話したり相手に話したりすることの学習をしていました。
今年度からの外国語の教科書には、よく使う言葉や表現、心が通う受け答えなどをすぐ見ることができるような工夫がされています。香港から来るお客様たちにも自分の伝えたいことを伝えることができたらいいですね。本番に向けて具体的にしていきましょう。
理科の学習では、スライドガラスに対象物とカバーガラスを重ね、プレパラートを作って顕微鏡で観察していました。1㎜よりも薄いカバーガラス、ピンセットでそっと重ねるのはまだまだ大変そうでしたが、丁寧にプレパラートを作っていました。
今年度からの理科の教科書には、詳しく知りたい人用のQRコードがたくさんついていて、今回の学習で言えば顕微鏡の上手な使い方など、動画で見ることができるようになっているそうです。4月から7月まで顕微鏡を使う学習をたくさん取り入れるから、みんなも自分たちでたくさん工夫をしながら、どんどん得意になっていってほしいと國光先生は仰っておられました。
いつか遠い未来に、145期の中から科学者になる人が現れるかも知れませんね。顕微鏡のピントが初めて合った時の喜び、ぜひ忘れずに!
今日の道徳の学習は、メジャーリーグで活躍する野球選手の大谷翔平選手が題材の学習でした。
夢を実現するために大切なことはどんなことか、自分が大事に思うことを交流していきました。道徳の教科書には、大谷選手が高校時代に書いた「目標達成シート」も載っていました。
目標を具体的に、具体的に、詳しく計画していくのはとても大変なことです。そして、それを実行していくことはさらに大変です。しかし、小学生の夢は無限の可能性を秘めています。大谷選手と同じ「目標達成シート」を用意しました。教科書の9マスだけでなくチャレンジしたい人にはあげました。多分、本気で作ろうと思ったらすごく時間がかかりますし、実行するのは大変でしょう。
でも、頑張りたいと思った気持ち、大事にしてくださいね。
昨年度頑張っていた給食委員を引き継いで、今年度も給食委員が自主的に動き出していました。
頑張っていた先輩たちに、気持ちが届くかな?
昨年度で学校を離れた橋本たかし先生より、みなさんに手紙が届きました。
ぜひ見てください。