保護者専用

04.24. 5年生が読むべき本とは

 昨日または本日の国語の学習では、物語「銀色の裏地」の発展学習として、

「銀色の裏地」「なまえつけてよ」「カレーライス」の3つの物語作品から

「5年生が読む物語としてふさわしい物語」「5年生が読むべき物語」はどれか、考えています。

「なまえつけてよ」と「カレーライス」は、昨年度までの5年生の国語の教科書に載っていた物語です。紹介する観点は、「中心人物」「対人物」「中心人物の悩み」「悩みの解決」「物語の終わり方」の5つです。

 自分の紹介したい1つの作品を選び、5つの観点をもとに学級の友達に伝えたい内容をまとめて書いてください。5月2日(木)に提出で、5月7日(火)以降の授業で発表し合っていきます。内容は本日ロイロノートでも送りますね。

 426日の国語の学習でも、書く時間を少しとりますので持ってきてくださいね。

 今のところ、「カレーライス」が優勢の様子です。しかし、どの物語もみなさんの熱い語りで、友達の心を動かしてくださいね。楽しみにしております。

 

 音楽の授業では、「威風堂々」のリコーダーの音色が以前よりよく、背筋が伸びるような音になってきました。低いレの音や、ファの音などの難しい音も、きれいな音になってきましたよ。

 今日は、リレーのように1音ずつ音を任されて、まるで一人が奏でているような音になるようチャレンジもしていきました。

 

 体育のスポーツテストの取り組みでは、反復横跳び、上体起こし、立ち幅跳びの活動を行いました。

 明日からは、学級ごとに握力の測定もしていきます。ぜひ、頑張ってくださいね。

 

 5時間目のSTEAM Dayの学習では、香港から来るお客様に向けて、「コーナー」と「案内」の2つのおもてなしの担当に分かれ、何ができるか、何が必要か、考えていきました

 もしも自分が外国に招かれたとしたら、自分の身に置き換えたら何が困るのか、安心するのか、嬉しいのか、明日以降も考えていきましょう。

 算数の学習では、体積の単元で、1㎥の立方体に何人入れるかという、量感を育む取り組みです。

 お昼休みは、5年生6年生合同でけいどろをしました。同じけいどろでも、ローカルルールが少し違うようで、とまどったり楽しんだりしました。

 今年度初めての委員会活動も始まりました。

 今日の6年生の頑張ろうとしている姿、見ていましたか?

 来年は145期が最高学年ですよ。自分だったら何ができるのか、今から想像力を働かせていきましょう。

関連する記事