保護者専用

2025.07.10 暑さに負けず

【本日の連絡】

・防災宿泊訓練の申し込みは明日17時までとなっております。ご希望の方は、フォームで回答してください。

 防災宿泊訓練 お知らせページ

【今日の様子】

PTAの方々が、帰り際に氷を配ってくださっています。ありがとうございました!!

持ち帰っているお子様は、明日、吹き抜けの返却ボックスに返すようにお声かけください。

 1年生の水泳学習の目標は、

 ①3秒間、顔をつける

 ②伏し浮きができる

の2つです。

 プール水泳期間に、この2つの目標に到達することを目指して、授業を行なっています。

 この3回の学習では、水に慣れ、親しむ、そして楽しむをメインにやってきました。

 今日の学習で、少し『浮く』活動も取り入れましたが、次の学習からも増やしていきます。

 目標に達した段階で終わりではありません。次は、2年生に向けて進んでいきます。

 2年生の水泳学習の目標は、

 ①距離 10m

 ②距離  5m

の2つです。

 2年生では、前に進むことが求められてきます。進むために面かぶりクロールの学習をします。

 その点が、1年生との大きな違いです。もちろん1年生の段階でも2年生に向けて、『前に進む』学習をしていきます。来週以降、少しずつ前に進む学習も行なっていきます。

 

 音楽の学習では、ドレミの歌を歌っています。そして、ただ歌うだけではなく、ドレミを身体で表現しています。

 大きく口を開けて、大きな声で歌うことができています。1年生らしく元気いっぱいです。

 そして、歌うだけではなく、鉄筋・鍵盤ハーモニカの演奏もしています。何をやっても子どもたちは、一生懸命です!1年生の学芸会は合唱と合奏なので、今から音を奏でる楽しさを思う存分感じながら、授業を頑張ってほしいと思います。

関連する記事