06.20 Dear Summer 様!!
3年生
【御礼】 本日、プール学習において様々な面でサポートしていただき、本当にありがとうございました。 来週からもどうぞよろしくお願いいたします。 【お知らせとお願い】 1.来週の時間割について 06.21.7時50分変更 来週の時間割はこちら 新しい時間割を貼り付けました。ご確認お願いします。 (来週は、臨海学舎に向けた放課後練習があります。従って、放課後遊びはありません。月~水・金は5時間授業。木曜日は4時間授業です。)
2.単元テスト・ワークについて 水曜日、単元テストとワークを行います。科目と範囲は以下の通りです。 算数(テスト):わり算 社会(ワーク):地図記号・町の様子
3.前期個人懇談日程調整アンケートについて 回答、ご協力ありがとうございました。後日、日程表を配布させていただきます。 |
8時15分。
いつも、お馴染みのあの音楽を聴くと・・・・。
「よし、今日もがんばろう。」と気合を入れる瞬間でもあります。
階段や廊下から聞こえる、元気な声。 今日はどんなワクワクが待っているのだろうと楽しみも膨らみます。
教室に入って来るや否や、何だかテンションが高めの148。
顔はとても笑顔で満ち溢れています。
それはそう、今日は「プール開き」なのだから。
夏の訪れ。 Dear Summer 様‼ ですね。
バディ用意! バディ! オーーーー!!
番号! 1!2!3!4!5!6!7!8!9!
健康チェック! O.K.
大きくて凛々しい声が体育館前に響き渡りました。
水慣れをした後は、様々な泳ぎに挑戦。
少しは、昨年度の感覚をおもいだすことができたでしょうか・・・。
来週以降も、さらに泳いでいきましょう。
今日の学習の様子です。
↓↓↓
【今日のレシピ】
チャプチェの基本レシピ(2~3人分)
【材料】
-
春雨(韓国のさつまいも春雨)……100g
-
牛肉(薄切りまたは細切り)……100g
-
玉ねぎ……1/2個
-
にんじん……1/2本
-
ピーマンやパプリカ(赤・黄)……1個分
-
しいたけ(またはしめじなどのきのこ)……2〜3枚
-
ほうれん草(または小松菜)……1/2束
-
ごま油……大さじ1
-
白ごま……少々
- 今日の学校の楽しかった思い出話……少々
【下味用調味料(牛肉用)】
-
醤油……大さじ1
-
砂糖……小さじ1
-
にんにく(すりおろし)……1片分
-
ごま油……小さじ1
-
コショウ……少々
【全体の味付け調味料】
-
醤油……大さじ2
-
砂糖……大さじ1
-
ごま油……大さじ1
-
にんにく(すりおろし)……1片分
-
塩・こしょう……少々
作り方
-
春雨を茹でる
たっぷりのお湯で春雨を袋の表示通りに茹で、水気を切って食べやすい長さに切る。 -
牛肉に下味をつける
細切りにした牛肉に【下味用調味料】を混ぜて10分ほど置く。 - 音読の宿題を聞く
-
野菜を切る
・玉ねぎ、にんじん、ピーマン、しいたけは細切りにする。
・ほうれん草はさっと茹で、水気を切ってざく切り。 -
材料を炒める
① フライパンに油を熱し、牛肉を炒めて取り出す。
② 同じフライパンでにんじん、玉ねぎ、しいたけ、ピーマンの順に炒め、軽く塩をふる。
③ 全ての具材と春雨を合わせて炒め、【全体の味付け調味料】を加えてさらに炒める。 -
仕上げ
火を止め、ほうれん草を加えて全体を和える。
仕上げに白ごまをふり、ごま油を少し足して風味を出す。 - 家にある一番おしゃれなお皿に盛り付けをする。
日常に少しの”非日常”を感じられるようなお皿を選びます。
☆ポイント
-
春雨が味を吸いやすいので、調味料は全体に行き渡るように炒めながらよく混ぜます。
-
牛肉の代わりに豚肉や鶏肉、またはしいたけや豆腐だけでも美味しく作れます。
- 笑顔で机を囲みながら食事をすると、あたたかい心で週末を迎えられるます。