06.16 超暑い日に,蝶放つ!?
3年生
【お知らせとお願い】 1.明日の持ち物について 本日、連絡帳にも書いておりますが、明日附天小ポロシャツと体操服を持参して下さい。 2時間目のトリオ活動で使用します。急なご連絡となりますが、よろしくお願いします。
2.熱中症対策について 今週は、連日気温の高い日が予想されます。 学級でも呼びかけておりますが,細目に水分補給を行うよう,ご家庭でもお声掛け下さい。 また,水分を多くもってくる等,工夫の程よろしくお願いします。
3.(再掲)前期個人懇談会日程調査について 7月14日(月)~7月17日(木)は前期個人懇談会です。 こちらより、都合のつかない日をご入力下さい。回答期限は、6月20日(金)17時までです。
4.(3組のみ)研究同意書配布について 本日、研究同意書を配布しております。研究にご参加いただける方は、必要事項をご記入の上、6月20日(金)までにご提出下さい。(任意となっております。) |
大阪市 阿倍野区 松崎町
本日の天気は、晴れ。
とてもとても暑い1日の始まりです。
『この後も怪我なく過ごしましょう。そして今日は暑いので熱中症などに注意して水分補給などをしっかりしましょう。』
↑
今日の放送朝礼で、集会委員のお兄さん・お姉さんが仰って下さった言葉です。
給食の時間にも、湊川先生の「熱中症厳重警戒」の校内放送がありました。
そんなフレーズを聞くたびに、、、ついに来てしまったか、、、、 この季節が、、、、 と思うのです。
昨年の7月は、熱中症対策で外であまり遊ぶことができませんでした。みなさんの安全を守るためです。
でも、今日はまだ遊べる・・・・。そんなチャンスを無駄にするわけにはいきません。
暑い中、白いぼうしを被り、遊ぶ姿、これぞ小学生!!って感じですごい素敵です。
ちなみに、学年廊下は生き物で溢れかえっています。
「ヤゴ」「チョウ」「鈴虫」「トカゲ」などなど・・・・。
今日は「チョウ」が、さなぎから成虫になったということで、自然に返してあげました。
成長を見守ってきただけに、嬉しい気持ちと寂しい気持ちが入り混じりますね。
「チョウ」も暑い中、がんばってね。
そんな生き物たちに感謝と尊敬の念を込めて、今日の学習の様子をご覧下さい。
【教員紹介】
音楽の先生方をご紹介します♪
各先生方のお好きな曲もお聞きしていますのでそちらもぜひチェックを!
まずは、3年生の音楽を担当してくださっている、
長谷川いずみ先生。
いつも丁寧でやわらかく、かつ麗しく音楽の授業をしてくださっています。
お好きな曲は、
「今日もひとつ」
教会のパイプオルガンを感じさせるような包み込まれるようなピアノ伴奏が付くそうです。
「ピアノ曲 ショパン作曲 バラード第1番」
ピアノの詩人と呼ばれるショパンは。長谷川先生の大好きな作曲家だそうです。
たくさん好きな曲があるみたいですが、フィギアスケーターの羽生結弦さんがこの曲で金メダルを獲ったそうですよ。
続いて、小林 美紀先生。
小林先生は、1年生と6年生の音楽家を担当してくれています。
お好きな曲は、「どんなときも/槇原敬之」とのこと。
小林先生は、結婚式でお歌を歌うお仕事もされているそうです。
続いて、松峯真由美先生
今年は2年生の音楽を担当しています。
お好きな曲は、「オペラ フィガロの結婚より序曲」とのことです。
いつも元気にニコニコしています!
さいごに、小西真実先生
今年から附天小にやってきてくださいました。
小西先生のお好きな曲は、ミセスグリーンアップルの「Magic」です!
音楽の先生方とは、毎日お会いすることはできませんが、
お好きな曲をきっかけに、お話してみてください♪