初✎書写
1年生
今日も朝から元気な顔で「おはようございます」と登校してきた150期の子どもたち。
土日にしっかりエネルギー補給をしてきた様子です。ありがとうございます。
土日のリーバーの入力も、全員ではありませんが、ほとんどの方がご協力くださいました。ありがとうございました。
また、本日は朝からロイロノートのログインにご協力くださりありがとうございました。
今後、ロイロノートを活用していきますので、以下の5点をご確認の上、④⑤については、来週月曜日までにご準備ください。
ロイロノートについて ① お子様の学習支援アプリですので、基本、保護者の方から担任への連絡には使えません。 ②ご家庭でロイロノートを使用する時は、必ず保護者の方の管理の元で使用させてください。 なお、担任へ課題などを提出する際は、平日の9時~17時の間でおねがいします。 ③ 緊急な下校や登校の連絡の際、学校から保護者の方へ連絡することがあります。 ④お子様が1人でログイン・ログアウトできるように、何度もご家庭の端末で練習ください。 ⑤ IDとパスワードについては、筆箱の中の他人から目に触れないところに、l(エル)1(いち) など、お子様が見て分かるように記入した紙を貼っておいてください。 |
今日は、松政先生との初めての書写の授業がありました。書写たいそうをし、姿勢を楽しく椅子に座る勉強していました。文字を書くことは、基本ですので、これからも忘れず指導を続けていきたいと思います。
そして、火事・地震・不審者の3つの避難訓練を行いました。備えを常に!(ハンカチがポケットに入っていない子もいました)
【連絡とお願い】
・本日、書写の本を忘れていた人は、明日集めますので、持たせてください。(忘れ物が目立ちます。ホームページもしっかり見て、ご準備ください。)
・スモックは、ベージュの長袖と水色の半袖があります。お子様の服装に合わせて持たせてください。
・明日から、登校時間が少し早くなります。お気をつけください。9:00~9:20
・明日の持ち物 9点セット 体育館シューズ(紺や黒の袋に入れる) 生活の教科書