03.18. 145thセレモニー
5年生
本日は、年度末の慌ただしい活動的な一日でした。
午前中前半は、天王寺キャンパスにある「みらい共創館」に行き、STの「オリジナル文房具提案」の発表大会を行いました。
クツワ株式会社の社長さんはじめ、会社の方々は、145期たちの提案一つ一つを大事に言葉かけしてくださいました。毎日文房具と向き合って働く人たちのかっこよさが見られました。
学校に帰ってきてからは、ふりかえりや片付けをしてから、三年生のものづくりのサポートをしたり、自分たちのものづくりを仕上げたりしました。
春からも最上級生として、ものづくりだけでなくさまざまな場面で多くの人と関わります。今年度経験した相手と関わったり寄り添ったりする力、ぜひ今後も伸ばしていってくださいね。
午後からは、145thセレモニー!ビンゴやクイズやジャンケン大会!
ビンゴは2組が優勝!クイズは1組が優勝!ジャンケン大会は3組が優勝で、総合優勝は3組となりました!
最後に歌も歌いました。曲や皆さんの歌声を聞きながら、先生もお別れを感じました。今年一年間、145期105人と関わってきましたが、どの子もよさがあり、とってもかわいらしい子どもたちでした!本日、105人全員の写真が撮れず、とっても残念です。
どの子も一年間、楽しい思い出をありがとう!
今年一年間はあっという間でしたか?春からの一年間はもっとあっという間だと思いますよ!
今年一年の頑張りを、最高学年での勝負に繋げてくださいね!
明日はとうとう修了式です。しっかり一年の締めくくりをして、また一つ成長してほしいです。
〈連絡〉
① 明日は手提げ登校で構いませんが、大型荷物として「はばたき」と「本日仕上げた理科の成果物」を持ち帰ります。理科の作品は、それぞれ大きさが違いますので、必要に応じて持ち帰れる大きさの袋を持たせてください。
② 3月7日のホームページにて希望されて色覚検査の検査を受けた方、本日検査結果を持ち帰っています。ご確認ください。また、GoogleFormでの〆切は終了しましたが、色覚検査の希望がありましたら今後も随時実施いたしますので、養護教諭までお声かけください。
③ 先日のホームページでお伝えしました5年1組外国語のUnit6、Unit 8のテストですが、本日持って来れなかった方、明日集めさせていただきたいと思いますので、持たせていただきますようよろしくお願いいたします。ご心配をおかけして申し訳ありません。