1年間でたくさんの宝物ができました!
5年生
今日は毎年恒例?!の緑バッグに作品を集める活動をしました。図画工作の平面作品だけでなく、習字の作品から家庭科の作品までをバッグに詰めながら、1年間を振り返り、「自分のおすすめの作品はこれ!」を決めました。
「1つに決められへん!」「絶対これやん!」「どっちがいい?」など作品を作った時のことを思い出しながら、お友達と作品の良いところを伝え合いながら決めました。
図画工作では様々な用具を用いて作品を作り、特に色を重ねることを楽しみました。家庭科では初めての裁縫で、フェルト小物を作り上げました。習字では字形やバランスに今まで以上に気をつけて、自作はんこを押しました。
これらの作品一つ一つに、一人ひとりの素敵なエピソードがあることでしょう。
どんな想いを込めて作っていたかの作品制作中の話。仕上がった作品を見てどんなことを思ったかの振り返りの話。見た人からの感想を聞いて新たな気づきがあった話… 持って帰ったお家で、作品を見ながらエピソードをより広げていってほしいと思います。
そして、4月からの6年生!これまでの集大成となるような個性あふれる色とりどりの作品をたくさん作り上げてくれることを期待しています。
<連絡>
①時間割にも書いております通り、明日は天王子キャンパス「みらい教育共創館」にて、授業を行います。
8時45分には出発予定ですので、朝礼の時のように少し早めに来させていただきますようよろしくお願いいたします。
なお、明日はリュックサック登校でお願いいたします。
持ち物:水筒 連絡帳 筆記用具 連絡ファイル 各教科の提出物等
②・キャリアパスポート
・家庭科の教科書
・図工(下)の教科書
・保健の教科書
は学校の茶色ボックスに入れておき、そのまま6年生で使用できるようにしますので、よろしくお願いいたします。
なお、地図帳も6年生で使いますが、もう持ち帰っていると思いますので、改めて持ってきていただく必要はありません。
(改めて持ってきて、学校に置いておいていただいても構いません)
追記
本日、5年1組でテスト用紙を返却させていただいた外国語のUnit6、Unit 8のテストですが、スキャンができていませんでした。そこで、明日もう一度集めさせていただきたいと思いますので、外国語のUnit6とUnit8のテストを持たせていただきますよう、よろしくお願いいたします。本当に申し訳ありません。