いよいよアート展へ
1年生
「まだかな?」「早く見に行きたいなあ!」と、心待ちにしていた、アート展。
本日、クラスごとに鑑賞に行きました。
自分の学年はもちろん、トリオ班のお友達の作品をみつけたり、探したり。またお世話になっているペアの6年生の作品をみつけて「すごいなあ!」と感動したり、いろいろな声や様子が見られました。
年に一度の、展覧会。じっくり鑑賞した後は、教室に戻って、自分の作品についてや、友だちや他の学年について振り返りを書きました。素敵なところをたくさん見つけている子がたくさんいて、「ぼくも作ってみたいです。」など、これからのアート展についてもしっかり考えて書いている子もいました。
アート展も、残すは明日を1日です。まだ、お子様と一緒にご覧になっていない方は、ぜひお時間を作り、下校の際一緒にご覧ください。
【連絡】
・明日の体育は、凧あげをします。各クラスの体育の時間に、ご都合がつく保護者の方がいらっしゃいましたら、一緒に運動場で凧あげをしませんか?(といいましても、子どもたちが凧をあげますので、保護者の方は声援をいただくことになります。また、子どもたちの凧糸が大変もつれて、凧糸をほどくだけで45分間が終わってしまう子がおりますので、ハサミをお持ちいただき、子どもたちのもつれた凧糸を切り、結び直すお手伝いをいただけると助かります。)
・明日、茶色ボックスの中の物をすべて持ち帰りますので、下校の際荷物が多くなります。もし、学校へお越しの際は、お子様の荷物を保護者の方がお持ち帰りいただいてもかまいません。(校内シューズの袋は置いておいてください。)
寒くなってきました。防寒着をきている子が増えてきました。着用する際は、紺か黒、フードのないものと規定しております。ご協力いただくようお願いいたします。
以下のページを再度ご確認ください。
【追伸 その1】
本日、ふくろうガーデンの野菜の間引きにご協力いただいた保護者の皆様。寒い中、本当にありがとうございました。
冬休み明けに、子どもたちが美味しい野菜が収穫できるよう、担任3人がんばります!
【追伸 その2】
昨日の1年生のホームページ。1枚だけ、いつもお世話になっている先生ではない助っ人先生の写真が混じっていたことにお気づきになりましたか?
さて、あの先生は誰でしょう?3組の子どもたちなら、答えを知っていることでしょう!