7/16 3分間泳
4年生
今回の水泳の学習の課題は、「速さ」でもなく、「距離」でもなく、「時間」です。
クラスのみんなが、3分間泳ぎ続けることにチャレンジしました。
泳ぐことが苦手な人も得意な人もいるなか、全員が泳ぐためにはどうすればよいかということについて考えました。
「泳ぐ順番を変えたらいいのかな?」
「泳ぎが苦手な人に合わせて泳げばいいのかな?」
「前の人との間隔を変えないことを意識すればいいと思うよ!」
「ぼくは伸びる時間を長くして、前の人とぶつからないようにします。」
一緒に泳ぐ人と共に改善できること、個人として改善できることを見つけることを目標に泳ぎました。
本日の宿題にも体育プリントが出されています。本日の学習についてのふりかえりにもなっていますのでお声かけをお願いします。
なお、本日の水泳学習を欠席・見学しているお子さんについては、課題の提出はしなくて大丈夫です。
(次回以降の水泳学習もしくは、別途課題で補おうと考えています。)
音楽の授業の様子です!
リコーダーや木琴、鉄琴で「魔法のすず」を練習していました。
難しいリズムにみんなで挑戦して頑張っています。
【お知らせ】
①4-1の個人懇談会について
こちらの都合で、お時間の変更となり申し訳ございません。4年1組の懇談会を7月22日(月)~7月30日(火)の6日間に実施します。時間帯は、子どもたちが下校した後になります。改めて、こちらのフォームにご入力いただきますようお願いします。なお、今回の入力につきましては、ご都合のよいお時間をご入力ください。大変恐縮ですが、複数ご入力いただきますと助かります。
4年1組の懇談会のフォーム入力はこちら。
②スペシャルプールについて
今週の金曜日に予定していたスペシャルプールは、先方のご都合により、今回は見送りとなりました。先週にお知らせし、すぐに中止のお知らせとなり、申し訳ございません。今後も、146期生がチャレンジできる企画を模索していきたいと思います。
変更した時間割はこちら