07.12.🍉挑戦者求む!
6年生
【連絡】
○来週の予定
・時間割はこちらです。
・国算理社でそれぞれテストがあります。
これまで学習した内容をおさらいしておきましょう。
予想もしていなかった大雨警報。
あいにくの休校に一息ついている子も多いのではないでしょうか。
先生たちはここぞとばかりに朝からテストの返却に勤しんでいます。
また結果を見ておいてくださいね。(ロイロノートにて答えを送っている教科もありますのでご確認ください)
来週の18日に「144スイカ🍉割り大会」を行います!
せっかくの夏のイベントなので、正式なルールにのっとって行います!
隊列ごとに競い、ポイントが一番高いチームの勝ちです。審判は、日本すいか割り推進協会の審判資格テストに見事合格した大久保先生が行います!(橋長先生は見習いでした(´;ω;`))
ぜひ、保護者の皆様も挑戦していただき、審判になる資格を獲得した方は、審判のお手伝いをお願いします!!(18日11時55分~12時40分の時間に行います)
スイカ割審判検定はこちら!(他学年の保護者の方も大歓迎です!)
直径5㎝以内、長さは1m20㎝という条件で、すいわ割りの棒にふさわしいものがあれば、ロイロで先生たちに送ってください。
また、昨日から始まりました国語のプロジェクトについて、早速お知り合いの書店様などに連絡をしてくださっている保護者の方もいらっしゃるようで、ありがとうございます。質問がありましたので、こちらで全体にも共有させていただきます。
書店様に送付・子供たちが手渡しする企画書になります。保護者の方にも一読いただいて、不明な点等ございましたら、大久保宛にメールにてご連絡ください。
実際の書店様には、こちらと依頼文を封入してお渡しする予定にしています。
来週の国語でアポイントの取り方やインタビューの仕方を学習したのち、実際に書店に契約を取りに行くという流れを想定しています。
子供たちにも伝えましたが、できれば7月中に行っていただいて、8月中に私の方からも書店様に連絡差し上げたり、実際に足を運ぼうと考えております。もし、お知り合いの書店様などありましたら、個別に大久保に連絡をいただけると幸いです。