保護者専用

04.11 新しい教科!新しい先生!

理科の学習では、理科室の使い方を勉強したあと、「たねたねクイズ」をしました。

5種類の種を観察して、何の野菜なのかを「予想」します。

理科ではこの「予想する」という力がとても大切になります。次は何をするのかな?どうなるのかな?そうして考えることが、自分で見通しをもって、考え判断できる子どもへと成長していきます。

今日の晩御飯ではどんな種が見つかるかな?おうちでも一緒にさがしてみてください。

    

音楽の学習では、音楽室で初めて授業をしました。音楽ファイルやリコーダーをもらって早速リコーダーの吹き方を学習しました。

リコーダーを吹きたくて「ピー」と音を鳴らしてしまう子も・・・。ハーモニーは一人では生まれません。みんなで気持ちを合わせて演奏するからこそ生まれるものです。学芸会に向けて少しずつステップアップしていっていきましょう。

また、3年生になって初めての発育測定でした。前より身長が伸びて少しずつ体も成長しています!

養護教諭の湊川先生から「朝ごはんの大切さ」や「睡眠をしっかりとること」の大切さをお話ししていただきました。

成長ホルモンは22時~2時頃に一番活性化される時間というお話もありました。お子様の睡眠時間はどうでしょうか?

体も心も健康に毎日過ごしてほしいなと思います。

昨日と今日の給食の様子です♪ モリモリ食べて、心も体も成長だ!

【お知らせとお願い】

①各教科の教科書について(持ち帰るもの・学校に置いてよいもの)

 理科・社会(地図帳も含め)・音楽・外国語・書写・道徳・保健⇒学校保管(黄色ボックスや学級の棚等に保管)

 国語・算数に関しましては、音読等の宿題や毎日の学習で使用しますので、持ち帰るようにお願いします。(明日、各学級でも子どもたちに向けて話をする予定です。)

 一度に学校保管する教科書を持ってくる必要はありません。無理ない程度に分けて、持ってくるよう声掛けください。

②リコーダーについて

 本日、音楽科の学習で長谷川先生からリコーダーについてお話がありました。

 ・リコーダーは持って帰って練習しても構いません。

 (リコーダーのお手入れ)

  ①リコーダーを3つに分解する。

  ②2、3滴食器洗い洗剤を薄めたぬるま湯につけて、柔らかい布やガーゼで拭く。

  ③その後しっかりすすぎ、水分をふき取り、乾燥させる。

 ※時間がなければ、吹き口を拭いたり、水で洗うだけでも結構です。

 

関連する記事