4.12. 発育測定
4年生
本日は発育測定がありました。発育測定の前に、湊川先生より「けがを防止するため」のお話を聞きました。
附天小でのけがが起こりやすい場所、起こりやすいけがの種類、けがが起こった時の対処の仕方を知ることで、安全に学校生活を送るための見通しが持てたように思います。鼻血が起こった際の止め方を知り、どの子も実際に鼻をつまんで練習をする姿が見られました。
その後、身長・体重を測定しました。自分の身長が思ったより大きくなったことが嬉しくて、小さくガッツポーズを取る姿も見られました。
また、本日は、図工の井上先生に、1年生を迎える会のプレゼント用の本の「オリジナルしおり」の作り方を教えてもらいました。自分たちも1年生の時に貰ったことを覚えているふくろうのマークのしおりを、おしゃれな型紙を付けながら気持ちをこめて作っていました。
明日、ラミネート加工をして完成です。
体育の学習では、学級ごとに体つくり遊びを行いました。
季節は春ですが、夏のような日差しでした。暑くなりそうな日には、水分を多めに持ってきたり、学校で水を購入したり、熱中症への対策の配慮をしていきましょう。