リベンジ!ザリガニ釣り
2021年度
「おはようございます!」と教室にやってくるなり、ランドセルを背負ったまま「先生、エプロンを洗ってくださってありがとうございました。」と挨拶に来る子どもたち。連絡帳にも多くの保護者の方からお礼の言葉をいただきました。押印だけでお礼をお伝えできていませんが、ありがとうございました。そのお言葉に担任一同、心温まりました。
さて、今日は予定していたザリガニ釣りに行きました。子どもたちの願いが届いたのか、てるてる坊主の効果があったのか、午前中は何とか天気がもちました。
手作りの自慢の竿をさらにパワーアップさせ、遠くまで届くように竿や糸を長くしたり、しかけの数を増やしたり、おもりをつけたりといろいろな工夫を凝らして持ってきていました。今日こそザリガニは釣れたのでしょうか!?
結果は…!?
残念っ!! 誰も釣れませんでした。。。
「なんで釣れないんかなあ?」「みんなの声がうるさいから出てこないんじゃない?」「ザリガニが活動する時期じゃないのかな?」「違うよ。今は気温が上がってきたからザリガニが活動する時期だよ。」子どもたちは、なぜ釣れないのか、さまざまな理由を考えていました。
終わってから、「またザリガニ釣りをしますか?」「休み時間にも来てもいいですか?」とザリガニを釣りたい!と思う子どもたちの意欲は高いままです。今度は20分休みなどに、再、再、挑戦したいと思います。誰が釣り上げるのか、楽しみにしておいてください!
ザリガニ釣りの合間に、赤虫を捕まえていた子たちがいました。「ヤゴのえさにする~!」と、教室に戻って赤虫をあげていました。
いろいろな生き物や植物と触れ合いながら生活しています。これらの成長をみんなで見守っていきたいと思います。
【連絡・お願い】
・明日の「読み・書き・算・音タイム」は、漢字ドリル22です。
・2年1組は音読カードを返しそびれていますので、今日の分は連絡帳に書いてください。
・明日、漢字テスト14⑧~⑭を行います。