ぼうさい学習
2020年度
東日本大震災から10年。
3月11日に、1年生3クラスとも、
ぼうさい学習を行いました。
まずは、地震について知ることから授業は始まります。
1年生の児童にとっては、知らなかった知識がたくさんあった様子で、
「えー!信じられない!」といった声が多く聞かれました。
その後、避難の時に注意すること
おさない
はしらない
しゃべらない
もどらない
を、みんなで確認しました。
授業では、
「他にも避難する時の心得がたくさんあります。」と続け、ぼうさいカルタを使って学びを深めました。
今回は、12種類の心得をカルタで学びました。
最後には、緊急地震速報の音を流して、
実際に避難訓練を行いました。
みんな、集中して訓練に取り組んでいます。
授業の感想には、
「いろいろな訓練をして分かったことは、たくさんの身を守る術があることが分かりました。実際もがんばります。」
などと書かれていました。
子どもたちにとって、地震の避難について多くのことを学べた大切な授業となりました。
ご家庭でも、またお話しをしてみて下さい。
(※2:46には、本校全児童で、黙祷も行っております。)
(Hashimoto)