発電と電気の利用
6年生
今,理科では、「発電と電気の利用」について学習しています。
身の回りの電気を使っているものに目を向けたり,電気をつくったりすることを通して,電気の働きについて学習を進めていきます。
まず,「手回し発電機」を用いて,電球をつけたり,車を走らせたりしました。
みんな、必死になって手回し発電機を回していました。
手が赤くなったり、痛くなったりする人が出てくるぐらいでした。
なかには、
「これで、家の物を動かしてみたい!」
「災害時に懐中電灯として使えるやん!」と、
家での活用法について考える場面もありました!
この単元の学習が終われば、持って帰ってもらいますので、ぜひ活用法についてご家族で相談してください。